2016.04.03

3/26〜3/31の6日間、
「ツーヅー病院」と福祉施設を訪問するベトナムスタディツアー
添乗員として行って来ました。
 
 
今回は東京から7名、関西から4名、
平均年齢17歳とヤングなメンバーとの賑やかな旅になりました。

出発前のベトナムのイメージ、
多かったのは「バイクが多そう」

Imgp3119

さぁ6日間でみんなの印象はかわるかな?
 
東京出発組は向かい風の影響で到着が予定より3時間遅れ…
寝不足の中最初(2日目)のスタディテーマは「ベトナム戦争」
 
 
ゲリラ線の舞台となったクチ地下トンネル。

Imgp3128

ベトナム人が使っていた地下の通用口、はとっても狭くて中は真っ暗。

Imgp3135

手作業で武器を作っていたそうです。

戦争中、ここでベトナム人がどんな生活を送っていたか
どんな風に戦っていたのかを学びました。
 
 

午後は戦争証跡博物館と市内観光

Imgp3150


博物館では戦争中のリアルな写真の数々、
枯れ葉剤の影響で身体に影響を受けた人々の姿が展示されています。
(写真はありません。気になる方は直接見に行きましょう)

生々しい写真は私たちに戦争の恐さを教えてくれます。
と同時に、自国の戦争の歴史も学びたい、今の日本の平和に感謝しよう。
という気持ちにもさせてくれました。

 
 


3日目は
「G-COCORO作業所」と「ツーヅー病院」

「G-COCORO作業所」では笑顔いっぱいの人達が待っていました。
施設中へ案内してくれ、まずはベトナム語でお互いに自己紹介。
ベトナムコーヒーをいただきながら

Imgp3171

いっぱい練習してくれたダンスやファッションショーを鑑賞。

Imgp3175

みんな楽しそう♪ 
 
 
ベトナムの社会福祉制度や彼らの生活についてもお話を聞きました。
最初はちょっと戸惑う人もいたけれど、みんなの明るさで盛り上がり、

Imgp3195

仲良くなってはい。チーズscissors 

最後にはもっと一緒にいたかった!という声もありました。
 
 
午後はいよいよ「ツーヅー病院」へ
 
まずはツーヅー病院平和村、代表の先生から
平和村の運営について、ベトナムの障がい者の多さ、
平和村で生活する人々の将来についてなど話を聞きました。
 
病棟に行く前に立ち寄った部屋にはたくさんの赤ちゃんのホルマリン漬けが。。。
頭が大きかったり、手足がなかったり、2人なのに体が一つだったり。。。
生まれてくるはずだった命、もし生まれていたら彼らはどんな人生を送っていたのでしょう。
そんなことを考えるとなんとも言えない思いがこみ上げます。
 
 
そして病棟へ

Img_3153

病棟内は撮影禁止になっていました。

最初に訪問したのは重度の子たちがいるお部屋。
お話も、立ち上がる事もできず寝たきりの子、
痙攣が止まらずベッドに括り付けられている子、
参加者と同じくらいの年齢の子たちのそんな姿に
言葉を失ってしまいます。
 
隣のお部屋には元気で甘えん坊な水頭症の少年が
「だっこしてー」「だっこしてー」と甘えてきて
みんなを笑顔にしてくれました。
 
他にも、プラスティックのイスや木の板に小さな車輪を付けた道具を
上手に使って移動する子やニコニコ私たちに話しかけてくれる子。
体が少し違っても、みんな同じ人間だなと改めて感じました。
 
今回の参加者には看護学生もいて、日本の現場ではこうなのに…
という意見も聞く事ができました。
次回のツアーでは彼らの生活が少しでも改善されるようなサポートを
していきたいなと思います。
 
 
そして4日目は1日孤児院訪問
「クエフーンチャリティセンター」

Imgp3238ここには現在3ヶ月〜18歳までの339名の子どもたちが暮らしています。

Imgp3264

ここにいる子たちはみんな捨てられた子たちなのだそう。

Imgp3235

幼稚園から小学校3年生まではセンター内に併設された
学校で午前中はお勉強します。
学校が終わってからがボランティアさん大忙しです!

Imgp3270

小さい子たちの食事を手伝って、シャワーに入れて、
裸で走り回る子どもたちをバスタオルを持って追いかけて、

Imgp3286

お昼寝の準備をして。。。
外国からきたおにいさん、おねんさんと遊びたい子たちがたくさん。
だっこして、一緒に写真とって…あっちいって、こっちいって。

20160403_201707

みんな汗だくでがんばってくれました。
 
最終日の自由行動ではオプショナルに参加したり、
ショッピングしたり。夜のホーチミンのお散歩もたのしみました。

Img_3173



たった40年前、今もベトナムに強く残る戦争とその後遺症、
そして社会問題に直接触れることで考えさせられることが沢山あります。

今回参加したみんなも、日本とは異なる環境で多くを学び、
それぞれの将来に役立てたいと力強いコメントいただきました。
 
私たちも、現地の子どもたちに継続的にできること
これからも続けて行きたいと思います。
 
   
興味を持った方、次は夏休み!
〜7月〜9月の日程が決まりました〜
戦争から学ぶ「命を守る」孤児院を訪問
「ツーズー病院」訪問&福祉施設で交流ベトナム6日間

もっと世界を感じよう!

>>HISスタディツアー

■facebook: http://goo.gl/Ei1Yc 
■twitter: https//twitter.com/intent/user?screen_name=his_vol_study
■instagram: https://instagram.com/his.study/






同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HISボランティア・スタディツアーデスク

    2024.04
    loading...