サワディーにゃお
ピサヌローク支店のメオダムです。
ピサヌロークではようやく雨期に入り始めたようで、ときどき雨が降ったりしてます。
おかげで例年よりひときわ酷暑と言われた暑さも少しは凌ぎやすくなって来ました。
タイの雨期は日本の梅雨と違って、一日中じめじめと雨が降ることはまずありません。
一陣の疾風が吹いたかと思うと、ザーっと降って、すぐ止みます。
おかげで空気もきれいになって、毎日青空が広がっています。
そんな陽気に誘われて、メオダムはピサヌロークの郊外までサイクリングに出かけました。
ピサヌロークは都会ではないので自転車でちょっと走れば田園風景が広がっています。
そんな田園地帯でメオダムが発見したのは「クロコダイル・カフェ」。
つまりワニのいるカフェです。
つまりワニのいるカフェです。
ピサヌロークにもネコカフェとか爬虫類カフェなんかありますが、ワニのいるカフェと言うのはちょっと珍しいかと思います。
店内にはワニがうじゃうじゃ、、と言ってもこれは絵だけですが、店の外には本物のワニたちが100匹以上いるんです。
ここの名前はパッタマーノン・ファーム(ปัทมานนท์ฟาร์มจระเข้)と言って、カフェは副業で本業はワニの養殖のようです。
バンコク近郊にも観光客に人気のあるワニ園がいくつもありますが、ここは観光客相手と言うより、田園風景の中でのんびりとした時間を過ごせる施設のような感じです。
ここではワニたちに餌付けをすることができるようになっています。
タイでは動物園などで動物たちにエサを与えられる仕組みが良くあります。
タイの人たちの考えとして、動物にエサを与えることはタンブンと言って功徳を積むことになると信じています。
このバケツに入っているのがワニたちのエサ。
中身は鶏のガラのようです。
バケツ一杯が20バーツですから、まずまず良心的なお値段と言えましょう。
このエサの入っている発泡スチロールの箱の開け閉めをしていたら、そのゴソゴソという音を聞きつけてか、緑色に濁った水の中から続々とワニたちが陸へ這い上がって来て、私のすぐ足元へ集まってきました。
このゴソゴソという発泡スチロールのすれる音が「エサがもらえる」といった条件反射にでもなっているようです。
これがなかなか迫力があるんです。
ホラー映画の世界のように続々とワニが這い上がってまっすぐに私の方へ向かってきます。
それをじっと眺めていたら、なかなかエサを投げ与えてくれないことに業を煮やしたのか、そのうちの特に大きなワニが1メートルばかりもジャンプをして、飛び上がってきました。
メオダムはまったく肝をつぶす思いでした。
そのうちに二人連れの女性も見学に下りてきて、ワニたちにエサを投げ与えていました。
現金なもので、ワニたちはもうメオダムには目もくれません。
ここにはワニだけでなく、他にも小動物たちが飼われていて、ちょっとしたミニ動物園のようになっています。
園内はよく整備されていて、子供連れで遊びに来るには良さそうなスポットです。
ピサヌロークの市街地から車なら15分程度。
カフェでは通常のドリンク以外に、ワニ肉を使った料理も提供しているようです。
7月と8月の3連休、スコータイ遺跡ではミニ・ライト&サウンド・ショーが開催されます。
タイの歴史や文化を幻想的な光と音、そして華麗なダンスで紹介するショーを見に行きませんか?
開催日は7月は28日と29日、8月は12日と13日です。
H.I.S.ではショーの鑑賞を含めた1泊2日のパックプランをご用意しております。
現在オンラインサイトで先行販売しております。
https://activities.his-j.com/TourLeaf/PHS0026/ (7/28・8/13出発)
https://activities.his-j.com/TourLeaf/PHS0027/ (7/29・8/12出発)

こんにちは。
私はH.I.S.のピサヌローク支店でミャウです。(=^_^=)
お元気ですか。
セントラルプラザ(ピサヌロークのデパート)の3階に「ベイク ア ウィッシュ」(Bake a wish)というベーカリーがあります。
先日、私は一人でセントラルプラザにいきましたが、二人の友達に出会いました。
私達は ベイク ア ウィッシ でお菓子を食ました。
ベイク ア ウィッシには色々なお菓子が売っています。
例えば、ケーキとかクッキーとかマカロンなどです。
小さなケーキは15バーツです。でも、ケーキの種類によって価格は異なります。
私はトフィーケーキがすきですが、ありませんから、ゴールデンスレッドケーキ(golden thread cake)を買いにしました。
ホワイトチョコレートケーキ(White chocolate cake)とダークチョコレートケーキ(Dark chocolate cake)も買いました。
実はケーキ 1 つは35 バーツです。
3つを買うと100バーツになります。
さらに、私達は飲み物を注文しました。
私と一人の友達はアイスティーを注文しました。
アイスティーは55バーツです。
もう一人の友達はミッドナイトチョコを注文しました。
ミッドナイトチョコの中にはトッピングスターを飾っています。
ミッドナイトチョコは 65バーツです。
いただいきます。
ヾ(^_^) byebye!!
美味しさ:




営業時間: 月―金 11:00 - 21 : 00
土―日 10:00 ‐ 21:00
【大感動!】プーロムローの10万本サクラ見学日帰りスペシャルツアー
お待たせしました!
今年もピサヌロークの山にサクラの季節が近づいてきました。
山からの便りでは、サクラのツボミもふくらんで、あと一週間くらいで開花を迎えそうだとのこと。
[参照]プーヒンロンクラー国立公園のFacebook(1月5日更新)より
たぶんサクラの見ごろとなる1月21日(土)と22日(日)にピサヌローク市内または空港からサクラの名所プーロムローまでの日帰りツアーの募集を開始しました。
お申し込みはこちらから
サワディーにゃお!
ピサヌローク支店のメオダムです。
タイ国内、特にバンコクを中心としたコロナ感染者が多数発生して、深刻な状態なエリアからはタイ国内であっても移動制限が出ていて、バンコク在住の方は国内旅行もできない状態になっています。
まして、日本からもタイへの旅行には相当高いハードルがあり、「さぁ、みなさま、スコータイへようこそ」とは申し上げられない状況が続いています。
メオダムのおりますピサヌローク支店も、もう4か月もツアーでお客様をお迎えすることができておりません。
寂しいかぎりです。
旅行好きの皆様も、きっと旅行へ出かけたくてウズウズされているのではないでしょうか?
そこで、本当の旅行はできないけど、ちょっとバーチャルな旅行、オンラインツアーでスコータイ遺跡へ行ってみませんか?
オンラインツアーなんて、画質も今ひとつだし、本当の旅行とは全然醍醐味が違うというのは、メオダムも同感です。
しかし、オンラインだから、テレビやユーチューブのように一方的に番組が流されてくるのと違い、双方向でコミュニケーションをとりながら、進行できます。
つまり、それだけ臨場感もあるわけです。
ピサヌローク支店では、当面毎週木曜日にスコータイからのオンラインツアーを用意しています。
こんなんで、お代金を頂戴するなんて、ちょっとお恥ずかしいところですが、大幅に割引していますので、勘弁してください。
現地からのご案内役はタロー(メオダム)が行っております。
このプログラムは約40分。
スコータイ歴史公園の中でも最大規模の寺院遺跡であるワットマハタートをご案内しています。
そうそう、オンラインツアーの良いところ、それは暑くないことです。
スコータイは日中40℃近くまで気温が上がることも多く、正直な話、遺跡巡りは暑さとの戦いでもあります。
スコータイ仏の特徴をご案内したり、仏像のスタイルとそれにまつわるエピソードなんかもお話しています。
スコータイの仏教文化は、現在のタイでも生きていますので、このオンラインツアーにご参加いただければ、ちょっとした耳学問になると思います。
画像の鮮明度は、このとおり見ていただいた通りで、決して鮮明とは言えませんが、スクリーンショットでお写真を撮っていただくこともできます。
チャット機能などでご指示いただければ、ご希望の方向へカメラ(スマホ)を向けさせていただきます。
チャットではご質問なども承っていますので、お聞きになられたいことなど、投げていただければ、できる限りその場でお答えしていきます。
また、メオダムの知識不足でお答えしきれなかった部分は、後ほどメールでご回答をさせていただきます。
スコータイ歴史公園からのオンラインツアーは毎週木曜日は定期開催していますが、月曜、金曜、土曜でもオンデマンドで受付をしています。
メオダムの都合によってはお引き受けできない場合もありますが、なるべく多くの人に、スコータイをご案内したいと思っています。
スコータイ遺跡は、石造建築の寺院の保存状態がとても良く残っており、またレリーフが至る所にあり、レリーフごとにストーリーがあります。
案内役のメオダムより、時間が許す限り、見どころのレリーフの説明やストーリーも取り入れさせていただき展開しております。
いつも40分の時間枠ではしゃべり足りなく感じているほどです。
ときどき、あまりの暑さにスマホが熱暴走してしまうこともありますが、なるべく良い状態でお届けできるよう、工夫努力をしております。
どうぞ、宜しければスコータイへのオンラインツアーにご参加になってみて下さい。
タイ文化発祥・世界遺産スコータイ歴史公園~ワットマハタートの魅力に迫る~【ライブツアー】
割引中 自由の夜明け(スコータイ)、タイ文化発祥の地より生配信でお届けします♪
https://www.his-j.com/oe/detail/T13/?area=O1&country=THA&city=THS&product=THSOE007
スコータイ以外にも、毎週火曜日にピサヌロークのお散歩ライブもやってます。
まだ見ぬタイの田舎町へ!ブラ散歩【30分ライブツアー】タイ中北部のピサヌローク編
【火曜 日本時間11:00~30分間】 町ネコ、朝市、タイ寺院、中国廟、ナーン川、いろんな乗り物、お惣菜と果物...。
https://www.his-j.com/oe/detail/T2/?area=O1&country=THA&city=PHS&product=PHSOE001