こんにちは。
本日は、スイスの新コースのご紹介です。
成田~チューリッヒ間往復ビジネスクラスで行く「白銀の4大名峰を巡るスイス8日間」
4大名峰と世界遺産の2大絶景列車という王道のルートに
プラスアルファのお楽しみ!
このコースではなんと!
当ツアー専用にヨーロッパ内フライトをチャーター、ツアー用に特別に
組まれたルートを飛行し、空からアルプスの絶景をご覧いただきます!
この特別フライトはまず、北イタリアのボルツァーノからスタート。
眼下にコモ湖や遠くにミラノの町を見ながら西に進み、イタリアと
スイスの国境にそびえたつマッターホルンやモンテローザ、そしてモンブラン
などの雄姿を望み、北イタリアのアオスタに到着します。
フライト時間は約60分。
陸路であれば約500kmの長旅を飛行機で効率よく移動します。
これが、ボルツァーノ空港。
普段は定期便が就航していないこじんまりした空港です。
ですが、このプランはセスナなど小型飛行機を利用した遊覧飛行ではなく、
一般旅客機をチャーターしているので、いつものようにカウンターで
パスポートのお名前チェックを受けて、スーツケースを預けて
チェックインした後は、機内持ち込み手荷物の検査もあります。
そしてこのようなちゃんとした搭乗券も出してもらえます!
BOLZANO、AOSTAの都市名が印字。
(写真の氏名の部分など一部加工しています。)
ボルツァーノ~アオスタ間は定期便がないので、このような搭乗券は
チャーターフライトならではのもの。これだけでも記念になりますね!
これがツアーに利用される飛行機です。
ドイツのPRIVATE WINGSという会社の所有で、
ヨーロッパ内のチャーター路線を飛行しています。
Do328-100という比較的メジャーな機材で、お客様用のお席は32席。
座席の並びは1席+2席ですが、ツアーでは、ご参加の皆様全員に
景色をお楽しみいただけるよう窓側のお席のみを利用します。
乗り込むとまずウェルカムドリンクでお出迎え。
そして、スナックとドリンクのサービス。いつもの機内サービスを
ツアー専用機の機内という特別な空間で体験できます。
このフライトのハイライトは、マッターホルンとモンブランの近くでの8の字旋回。
当ツアーではもちろん、ゴルナーグラート展望台などの有名展望台も訪れますが
上空からですと、地上から見るのとは違った角度でアルプスの形が変わっていくのを
ご覧いただけます。
イタリア側から見るマッターホルンとモンブランは、普段パンフレットなどでよく見る
形とは全然違うので新鮮な驚きです。
↑マッターホルン(C)Swiss-Kaneko
↑モンブラン(C)Swiss-Nakanishi
万が一、悪天候で地上からはアルプスが見られない日でも、空からであれば雲の上に
突き抜けたアルプスの姿を見られる可能性もあります!
3月はアルプスの雪解け前なので、天気が良ければ太陽の光を受けて
白銀の山々がキラキラと輝く姿も見られる季節です。
色々な角度からアルプスの姿を見ることができ、チャーターフライトという
特別な体験もできるこのコースは、1設定あたり20名様限定の少人数ツアーです。
ぜひ、お早目にご検討くださいね。
********************
ツアー内容はこちら!
成田~チューリッヒ間
往復ビジネスクラスで行く
「白銀の4大名峰を巡るスイス8日間」
********************
氷河特急といえば、とても有名なスイスの景勝列車ですが…
その氷河特急に、今年(2019年)
1等車より上の、氷河特急の中では最上級クラスです。

ロゴもマッターホルンとランドヴァッサー橋という、
スイスを代表する観光地を組み合わせた、
まさに鉄道王国スイスの代表格。
本日はそのサービスを、実際の写真も交えてご紹介します。

そして、食器などがセッティングされ…

間もなく提供されるのが、5コースのフルコースランチ。
このランチですが、
その近隣の地元産の食材が使われているのです
そしてこれらのメイン料理と一緒に提供されるワインは、
「スイスを代表するワイン村」といわれる葡萄の名産地、
サルゲッシュにある「ドメーヌ・シュヴァリエ」のもの。
その理由の一つは、
お食事のあとは、
ツェルマット(サンモリッツ)到着までの残りの時間を
のんびりとお過ごしください。
ところでこの氷河特急について「8時間も乗るの?
といわれることがありますが、
ゆっくりな速度で進み、車窓からの風景はドンドン変化し、
しかもそれがすべて絶景。
なので、飽きることもありません。
この日は春でまだ雪も多く、この駅では曇り空でしたが、もちろん空気はおいしい!
このエクセレンスクラスには、写真奥のように
専用のBARカウンターもあります。
このスペースにはあえて椅子を置いていないので、
座り疲れたらここで、
タイミングでお取り頂くこともできま
(一部のアルコールは別代金)
そして、他にもうれしいポイントが。
(日本のツアーのお客様には基本的には日本語のものが用意されます。)
そして、下車時には氷河特急グッズとして有名な
「
(このお土産は時期によって異なります。)
***********************
夏のスイスコースラインナップから一部のものを、
11/20から先行販売!
3つの名峰を巡る春のスイス8日間
【ビジネスクラス利用(7~10月出発)】
3つの名峰を巡る優雅にスイス8日間
***********************
※上記のブログは2019年度の内容をもとに作成しており、
こんにちわ!
H.I.S.の安心の添乗員同行の旅 ''インプレッソ'' 添乗員デスク森です
さてさて前回から続きのスイスをお送りいたします
スイスもここ数週間で大分天気がよくなってきているようですね
今回は3日目から5日目の朝までで見れる
朝から晩までマッターホルンの景色堪能祭りといきましょう
3日目に有名な景観列車、氷河特急にのってツェルマットに到着したら
その日は夜間の『星空観賞』に向かいます!
晴天であれば頭いっぱいに星が広がり
マッターホルンの特徴的なシルエットが月明りに照らされてうっすら見える光景は
本当にに美しい
都会に暮らす私は星空だけでも感動してしまいます
携帯だとなかなか星は綺麗に映りませんが、
晴天の時はこんな感じにご覧いただけます
まっくらなのでライトなど持っていくと手元を確認したりすることができるので
便利ですね!
展望台に行かないコースでも街中から夜景とともに見るマッターホルンもおすすめですよ
4日目は昼間のマッターホルンの姿を綺麗に見えるスポットに行ける
選べる観光をご用意してます。
迷っている方は参考にしてみてください
▼ゴルナー氷河眺望と逆さマッターホルンハイキング
平坦な行程なので初心者の方でも安心なハイキングです
せっかくスイスにきたのだから山を目の前に爽やかな風を感じながら
歩いてみませんか
実際に歩くコースの道はこんな感じです
コースのメインである逆さマッターホルン
ハイキングコースのローテンボーデンからリッフェルベルグ間にあり、
リッフェル湖の映ったマッターホルンを見ることができます。
皆さん晴れること祈りましょう
▼添乗員とともにゴルナーグラート展望台にてティータイム
体力や脚力に心配のある方はこちらがおすすめ。
こちらだって景色は負けてません
手前の建物がゴルナーグラート展望台です。
マッターホルンが真正面
堂々たるそのお姿を眺めるには最高のスポット。
ここでティータイムなんて、素敵ではないですか
皆様ならどちらを選ばれますか、どっちを選んでも絶景です
夜・昼の姿をみたら最後には『朝』もいっときましょう
5日目は添乗員さんが朝焼けのマッターホルンを望む写真スポットへ案内
マッターホルンの頭に徐々朝日が当たり、
移り変わっていくその光景は息を飲んで見入ってしまうことでしょう。
これは見てみないとわからない
すこしでも伝われこの感動
朝・昼・夜
どのマッターホルンがお好きですか
是非、お気に入りのマッターホルンを見つけにいきましょう
今回はここまで次で最後かな?
次回はモンブランとユンフラウ三山の見に行きます。
ではまた次回
スイスのツェルマット 期間限定でH.I.S.ツアーデスク開設中!
ツアーデスクには現地ハイキングガイド(日本人)が常駐しており、
気軽に日本語でのご相談ができます!
場所:スイス・ツェルマット/ ゴルナーグラートドルフ ホテルロビー内
(ツェルマット駅前すぐ)
期間:2019 年 6 月 15 日(土)~9 月 15 日(日) 毎日オープン
営業時間:17:00 ~19:00
※上記時間内、日本語ガイドがデスクに常駐致しますが、
混みあう場合はお待ち頂く場合がございます。