こんにちは。HISネイチャーワールド・秘境旅行専門デスクです。
以前の投稿でモンゴルの季節による気候や過ごし方についてご紹介しましたが、 今回は季節ごとに催行されるモンゴルのツアーについてご紹介していこうと思います!
夏の祭典!ナーダム祭り!
モンゴルの夏を象徴するものと言えば、モンゴル国の祭典『ナーダム祭り』です!
毎年7月11日から3日間行われます。
7月11日の開会式に始まり、モンゴル相撲、弓矢、乗馬の3種目を3日間かけて競います。
ナーダム期間中は、ウランバートル市内のモンゴル人は田舎へ行き、飲食店やお土産店は、休業することも多いですので要注意です。
夏は、モンゴル国内線も就航しますので、ウランバートルや近郊だけでなく、南ゴビやフブスグル湖などに足を伸ばすのもおすすめです!
真夏でも、郊外のツーリストキャンプに宿泊する場合は、朝晩が寒いと感じることもありますので、羽織れる長袖は必ず1枚持っていた方がいいと思います。
−30℃の世界!真冬のモンゴル!
気温がー30℃にもなる真冬のモンゴルに訪れるのもおすすめです!
特におすすめしたいのが「日の出」。
大雪原から昇る日の出は絶景です!
まとめ
モンゴルは1つの国といえど時期によって様々な楽しみ方があります。
みなさんも次の旅行先の候補に「モンゴル」はいかがでしょうか?
またツアーでは「冬のモンゴル極寒体験」をお楽しみいただけます。
・「バナナで釘が打てるか」体験
・「濡れタオルを極寒の中でふると、どうなるか」体験
貴重な体験になること間違いなしです。
モンゴルについては⇒こちら
モンゴルツアーについては⇒こちら
~ネイチャーワールド by H.I.S. 秘境旅行専門デスク~ 個人旅行、団体旅行もお任せ下さい
公式HPは⇒こちらから
こんにちは。HISネイチャーワールド・秘境旅行専門デスクです。
今回は例年大好評を頂いております年末年始のモンゴルツアーでよくご質問を頂く、 冬のモンゴルの持ち物リストについてのご紹介です。
モンゴルの冬は想像を超える極寒、、、 「寒い」の域を超えて「痛い」になるそうです、、、
しかし極寒の冬でなきゃ見ることの出来ない美しい自然の景色が モンゴルにはあるんです!!!
ということで今回は、そんな冬のモンゴルを快適に過ごすための 持ち物についてご紹介いたします!
上着・・・ツーリストキャンプは意外と温かく外との温度差が生じます。脱ぎ着しやすいものを持っていくと便利です。
帽子・・・-10℃~-40℃まで気温が下がるときもあるので、耳まで隠せるロシア帽子なんかがおすすめです。
日焼け止め・・・雪の照り返しで日焼けしてしまいます。日本製が一番安全ですので持っていくと重宝します。
サングラス・・・雪が反射して目が悪くなります。日焼け止めと同じ理由で、あるとおすすめです。
サンダル・・・ツーリストキャンプでシャワーを浴びるときやゲル内で過ごすときなどに便利です。
洗面用品(石鹸、シャンプーなど)・・・ツーリストキャンプには、タオルは1人1枚必ずありますが、石鹸やシャンプーは無い場合があります。 ツーリストキャンプに歯ブラシはありません。
薬品類・・・薬局はありますが、日本人の体に合わない場合もあるので、 念の為にあると良いと思います。
ティッシュ・ウェットティッシュ・・・市内のトイレでティッシュがなくなっていたり、 草原のトイレではティッシュが元々無い場合もあります。 食事前の手洗いができる場所が無い場合もありますので、ウエットティッシュがあると便利です。
軍手・・・乗馬の際にあると、手綱を持つ手が痛くならないので便利です。
準備万端で行けば冬のモンゴルも素晴らしい場所になること間違いなしです!!
モンゴルについては⇒こちら
モンゴルツアーについては⇒こちら
~ネイチャーワールド by H.I.S. 秘境旅行専門デスク~ 個人旅行、団体旅行もお任せ下さい
公式HPは⇒こちらから
こんにちは。HISネイチャーワールド・秘境旅行専門デスクです。
今回は5日間で北インドを訪れた際のレポートです。
利用したのはエアインディア。機内食はこんな感じです!
やはりカレーですね笑 チキンと豆のカレーでした。
デリー空港はとても綺麗で、アライバルビザ(空港取得)で入国をされる方にも わかりやすい造りになっていましたよ!
渡航時期のデリーは約40℃・・・ 外と中の気温差が尋常ではなく、外はまるでサウナのようでした。。
ただ、日本のように湿気がないため、じめっとした暑さはないのでご安心ください!!
翌日、デリーからチャンディーガールへ☆ チャンディーガールの空港もとても近代的に改装をされており、 天井も高く開放感がある空港でした。
インドはセキュリティチェックが大変厳しく、空港に入るにはEチケットを持っていないと中に入れませんのでご注意を!!! ホテルでも必ず荷物とボディチェックがありますので、お知りおきくださいね!
今回のインドの旅で一番の目的がこちら!!! インドの避暑地、『SHIMLA(シムラー)』
山岳鉄道【トイトレイン】に乗り5~6時間かけて山を登っていきます。 鉄道社内では乗務員さんがお菓子やチャイを運んでくれて、 かわいい街並みが並ぶ景色を見ながらゆっくり進んでいきます。
シムラー到着! 標高2076m。チャンディーガールからの気温差、約15℃前後・・・・
世界遺産にも登録されており、インドで夏休みになると大変賑う街で、 ハネムーンの旅行先としても人気だそうですよ!! カラフルな可愛い街並みが広がっていて、お勧めしたい場所です!!
インド旅行をお考えの皆様、ぜひ北インドに足を運んでみてはいかがでしょうか♪
インドについては⇒こちら
インドツアーについては⇒こちら
~ネイチャーワールド by H.I.S. 秘境旅行専門デスク~ 個人旅行、団体旅行もお任せ下さい
公式HPは⇒こちらから