HIS BLOG
  • フィジー観光ブログ

    ヤサワ諸島の中で最高級のリゾート ヤサワアイランドリゾート&スパ 2BULA! 前回に引き続き、 YASAWA ISLAND RESORT SPA (ヤサワアイランドリゾート&スパ)です。 透き通る海波の音とヤシの葉がすれる音が聞こえてきそうですね。 ホテルは期間限定のファミリーウィーク以外は16歳未満の方は宿泊が出来ません。 ヤサワアイランドリゾート&スパ は四つのタイプのお部屋があります。 総部屋数18。前日スイートタイプで寝室とリビング共に広々としています。 2つのタイプのお部屋をご紹介します。 ヤシの木々の間に2部屋ずつ点在しています。壁を隔てて別の部屋になっていますが、ブライバシーは十分配慮されている設計となっています。最大宿泊者数は2名、キングベッド1台 となります。 全てのカテゴリーにはアウトドアシャワーと室内シャワーがあります。 DELUXE BEACHFRONT BURE (デラックスビーチフロントブレ) デラックスビートフロントブレは、全て独立がたのブレ(コテージ)になっています。屋内外の両方からパノラマビューの海が楽しめます。広いデッキもあり、一日ゆっくりブレの敷地内で過ごしていたくなります。 フィジー人の住居BUREの建築を尊重し、ホテルの建物は伝統建築で建てられています。 特徴的な茅葺屋根と開放的なデザインは自然換気と雨や風などに強い造りになっています。フィジーの自然災害や風土にあった伝統的な造りを守ることがホテルのこだわりの一つとなっています。これらの建物は周りの自然環境に溶け込んでします。 写真は2ベッドルームブレ ヤサワアイランドリゾート&スパのブレは伝統建築にプラスして、現代的な快適さも追及して設計されているので、心身共にゆっくり寛げます。 ホテルでの食事 宿泊費にはお食事代が含まれています。レストラン&バーが一つありますが、そのひとつのレストランから毎食提供されるお食事は素晴らしいです。 メインシェフの繊細な料理と地元キッチンスタッフからの伝授で作られるフィジー伝統料理を融合させたお料理が味わえます。 特にヤサワ諸島は豊富な漁場が近くにあり、毎日獲れたての魚介類を村の漁師が届けてくれます。 サンセットタイムにMASIMA バーで海を眺めながら スペ2025.05.01

  • カンボジア観光ブログ

    シェムリアップ空港での過ごし方2023年10月に開業したシェムリアップ・アンコール国際空港。 空港内に「どのようなお店があるのか」、「食事はできるのか」などご質問をいただきます。 2025年4月現在の情報となりますが、ご案内させていただきます! シェムリアップ市内からシェムリアップ空港までは1~1.5時間ほど。空港内のチェックインカウンター付近には、飲食店が2つございました。 チェックインを済ませて、出国審査を抜けると、フードコート・土産物店などたくさんのお店がございます。搭乗までの間、食事やショッピングなどお楽しみいただけます! 飛行機に搭乗までのお時間もお楽しみいただければ幸いです!2025.04.23

  • 台湾観光ブログ

    \台北101グルメ!注目スイーツ 4選/今までにも何度かご紹介してきた台北101の地下フードコート、 今回は「スイーツ」をテーマにご紹介します! 台北101 美食廣場住所:台北市信義區市府路45號B1営業時間:最寄り駅:MRT台北101駅 ★出口より101へ直結 101の展望台チケットはナルワントで購入できます!@naruwanto_ig よりご覧ください♪   ※お値段は投稿時のものです。 忘れないように保存して次の旅行の参考にしてくださいね!2025.04.16

  • シドニー観光ブログ

    シドニーから電車でふらっと行けるホリデーリゾート 【Kiama (カイアマ)】皆様、こんにちは。 今日はシドニーから電車で行ける観光スポット、Kiama(カイアマ)をご紹介します ブルーマウンテンもポートスティーブンスももう行ったし、他にデイツアーに最適で、車が無くても楽しめる所ないかな??と思っている方に丁度良いのがこのKiama。 シドニーから南へ、車で約1時間45分、電車だと約2時間ちょっと。海沿いの町、Kiamaはオーストラリア人のホリデーリゾートとしても人気です。 日本のように電車が発達していないオーストラリアでは貴重な、数少ない電車で行ける観光地。ローカルの乗客と一緒に電車に揺られながらオーストラリア郊外の景色をのんびり眺めて旅をするのもまた格別ですよ! 行き方 シドニーセントラル駅プラットホーム11番からSCOという電車に乗り約1時間15分です。 市内を走る電車と同じようにOPALカード、又はタッチ決済のできるクレジットカードでご乗車頂けます。料金はピーク時片道A$10.33、オフピーク時片道A$7.23です。 電車は1時間に1本程度の運行となりますので、よくご計画の上ご出発ください! なにがあるの? Kiamaの見どころはごつごつした岩場の穴から潮が吹きあがるブローホールと美しい海。満ち潮の時には豪快に天まで潮が吹きあがり見る人を楽しませます。 レストランやテイクアウェイショップも沢山あり、海沿いの芝生でピクニックもできます。週末にはビーチの近くでマーケットが開催されています。海岸線をウォーキングするのもおススメ。冬の間は運が良ければクジラの群れを見る事も。 海のそばには安心して泳げる海水プールもあるので、泳ぎたい方は水着をご用意ください。 カヤックやカヌーなどもできます! 途中下車できるスポットは? シドニーからKiamaまでの沿線で途中下車して楽しめるおススメスポットは以下の通りです。 ‐Helensburgh(へレンズバーグ) 駅から徒歩5分程のOld Helensburgh Stationという所に古い廃線跡とトンネルがあり、トンネル内に土ボタルが生息しています。トンネルは自由に入れますが、内部は真っ暗でぬかるんでいる所が多く、足元が悪い為、汚れても良いウォータープルーフの靴で、自己責任にてご訪問ください。 ほのかに光る土ボタルは目が暗さに慣れてくれば見渡す限りの星空のよう ‐Wollongong(ウーロンゴン) NSW州で、シドニー2025.03.26

  • 長崎・ハウステンボス観光ブログ

    ハウステンボス 春のイベントをご紹介みなさま こんにちは長崎・ハウステンボス旅ブロガーのローズマリーですハウステンボスは2025年2月28日(金)~2025年6月29日(日)まで春のハウステンボスを開催中!今回はまもなく終了の100万本のチューリップ祭と春のハウステンボスイベントをご紹介します。   100万本のチューリップ祭       フラワーロード   フラワーロードでは一面に広がるチューリップが満開に。 かわいいピンク色の自転車は大人気のフォトスポット。   大人気のミッフィーのフォトスポットでたくさん写真を撮ろう。夜はナイトチューリップもお見逃しなく。     期間:2025年2月7日(金)~2025年4月6日(日)場所:フラワーロード         花の広場   スタッドハウス前のミッフィーの花壇は春のお花でいっぱいに。 アムステルダム広場では、ハウステンボスという名前のフリンジ咲きのピンク色のチューリップが満開に。 花の広場では新たな花のフォトスポットが登場。 夜はライトアップされて美しいヨーロッパの街並みに。スイーツやワインと一緒に楽しもう。     期間:2025年2月7日(金)~2025年4月6日(日)場所:アムステルダムシティ アムステルダム広場          ミッフィーとメラニーの Have a Good Time     ミッフィーとメラニーが登場するエンターテインメントショー。ミッフィー、メラニーとチームエキサイトの期間限定ショーをお見逃しなく。     期間:2025年2月28日(金)~2025年6月29日(日)場所:アムステルダムシティ アムステルダム広場スタッドハウスステージ         ミッフィー・フラワー・パレード   毎年人気のハウステンボスのパレード。今年はお花がいっぱいのフロートでミッフィーとお友達メラニーが街中をパレード。アムステルダム広場では、ゲスト参加型のショーも開催。みんなで春を楽しもう。     場所:アトラクションタウン~アムステルダムシティ期間:2025年2月28日(金)~2025年6月29日(日)※悪天候時はアンブレラストリートでグリーティングを開催※安全を考慮し、気温上昇などにより、パレードルートの短縮、または中止にする場合があります。パレードが中止になった場合は雨天同様、アンブレラストリートにてグリーティングを実施します。         \ 夜は光の街でイルミネーションを楽2025.03.25

  • モロッコ観光ブログ

    【アイト・ベン・ハッドウ】映画撮影の為一時閉鎖アッサラーム・アレイクム映画のロケ地としても有名なモロッコの世界遺産アイト・ベン・ハッドウのクサールが急遽、映画撮影の為一時閉鎖となりました。 モロッコ文化省当局によりアイト・ベン・ハッドゥが2月24日から03月03日まで完全クローズとなることが発表されました。クリストファー・ノーラン監督最新作『The Odyssey』の撮影によるものだと思われます。(2026年7月公開) 周遊ツアーにご参加のお客様には予定通りアイト・ベン・ハッドゥへ移動いたしますが、カスバ内部への入場はできないため頂上までの見学は出来かねます。(週末はOPEN予定)代わりにパノラマビューの場所へご案内し写真撮影などお楽しみいただきます。どうぞご理解の程、宜しく御願い致します。HIS カサブランカ支店スタッフ一同2025.02.25

  • ニュージーランド観光ブログ

    テカポ湖に行ってきた!  Vol.4Kia ora! きょうかです! 今日はツアーに同行してテカポ湖に行ってきました。 テカポ湖は、クライストチャーチやクイーンズタウンから車で3時間半ほどの場所にあり、ニュージーランドのほぼ中央に位置します。南半球の星座やオーロラが見られる星空観察、善き羊飼いの教会(Church of the Good Shepherd) 、青みがかった乳白色の湖などで人気を集めているスポットです。テカポはマオリ語で【Teka=眠る、Po=星・夜】を意味します 車で向かう途中には、羊や牛、鹿などが道路脇の牧場にたくさんいて、私史上過去最多の羊を見た日になりました(笑)ニュージーランドは、人より羊の方が多いという話を聞いたことがあり、本当なのか疑っていましたが、本当のことだと確信できました 人口520万なのに対し、羊は2万4000頭ほどで約4倍も多いです。そんな羊ですが、最近は羊から牛に変えるファーマーさんも多く、羊の数は減っています。理由の一つとして、最近は化学繊維の商品が売れて、ウールが売れなくなっているため、羊毛の需要が少なくなっていることが原因のひとつだだそうです。羊は食用のお肉として育てているイメージが強かったですが、羊の毛も活用していると改めて知りました。ニュージーランドに来てから一度だけラム肉を食べ、それがニュージーランド産のなのかは分かりませんが、とても柔らかくてびっくりしました。もう一度機会があればラム肉食べたいです テカポ湖の青みがかった乳白色は、氷河が動く時に削りだす、ロックフラワーと呼ばれる細かい岩石の粉が湖の水に溶け込んでいるためです。 星空に関しては、綺麗な星空を守るためにテカポの星空を世界遺産にしようという取り組みが進んでおり、現在は、準世界遺産および星空保護区(ダークスカイリザーブ)に指定されています。晴天率がおよそ70~80%と高く、星空観賞にもっとも適した場所と言われています。 善き羊飼いの教会は、現在は中に入ることができませんが、石で作られた外観だけでも、綺麗です。教会から湖の淵まで下がることができ、そこには、高く積み上げられた石がたくさん並んでいました。来た人が作ったのか、石積みの名人が作ったのか気になりました。 春(11~12月)には、ルピナスと呼ばれるピンクや白、紫色2025.02.23

  • ロンドン観光ブログ

    プレミアリーグ・チェルシーFCの本拠地に潜入!!!こんにちは! 今回は、サッカーが本場の国でスタジアムツアーに参加してみました~。 場所は、地下鉄駅FULLHAM BROADWAY(フルハム・ブロードウェイ)駅。 ここの出口を出たら左手に一直線!5分もせずに、スタジアム到着です。 ちなみに駅ビルの中にカフェやレストランも併設しているので無料で使えるトイレありました! 今回、私が行ったところがどこかというと……… ジャン!! プレミアリーグ・チェルシーFCの本拠地「スタンフォードブリッジ」 1905年に設立された、ロンドン内のフルハム地区を拠点するフットボールクラブです 観客席 約4万人規模の大きさで、スタジアムに隣接してホテルやレストランなどもあります。                                                                     スタジアムの外壁には、、、次の試合情報や、スタジアム名の「スタンフォード・ブリッジ」とか ワクワクと写真撮影が止められません! ※スタジアムの敷地内に入場と同時に荷物検査がございますのでご協力をお願いいたします! ツアーに参加するべく、集合場所に向かいます!下記のように「STADIUM TOURS MUSEUM」というサインがあるので分かりやすいです! サインに従い、進んで行くとスタジアムの裏側ぐらいにツアー集合場所が見えてきます! 受付でチェックインを済ますと、ネックストラップと入場券がもらえます。 集合はツアー開始時間の30分を推奨しているため、チェックイン手続き時に少し早めに到着しているため 先に同じ建物の上の階にあるミュージアムに行って、また戻ってきてね~とのことで、案内に従い行ってきました。 ※ミュージアム内にも無料のトイレがあります。 ※大きなお荷物の持ち込みは不可となります。ロッカーなどはございません。 ※ベビーカーなどもツアー時は受付横に保管スペースにおいていただくようになります。 ミュージアムは思っていたよりも小さめですが、歴史を感じるもの、伝説の先週のユニフォーム、サッカーシューズなど、ギュギュっと展示されてます。 やっぱり見どころはトロフィー!! ツアー時間となったので、チェックインをした受付に戻り、ちょうど、案内人が来てツアー開始となりました!! チェルシースタジアムスタジアムツアーは知識豊富な英語ガイドのツアー2025.02.23

  • 大自然体験・トレッキング エコツアー 旅ブログ

    年越しの屋久島に迫る!シェア旅4日間同行レポート皆さんこんにちは!エコツアーデスクの川口です。 先日、年末年始の屋久島シェア旅のツアーに同行してまいりました!ツアーは2024/12/29(日)~2025/1/1(水)の計4日間でした。雨が多い屋久島ですが、ほぼ雨に降られることなく、雪景色の中に佇む縄文杉や、見晴らしのいい太鼓岩からの眺め、水平線からのご来光など、たくさんの綺麗な景色を見ることができました。 そんな2024年の屋久島年越しツアーについてご紹介します!ぜひ最後までご覧ください。 目次1、1日目(12/29)いざ屋久島へ!2、2日目(12/30)縄文杉トレッキング3、3日目(12/31)白谷雲水峡&太鼓岩トレッキング、年越し祭り4、4日目(2025/1/1)初日の出、島内一周観光 1日目(12/29)いざ屋久島へ! 今回のツアーには羽田・中部・伊丹の3つの空港からそれぞれ12名・2名・1名の計15名の方よりご参加いただきました。屋久島までは各自で向かいます。私は羽田空港発着の為、8:45発の飛行機で鹿児島へ。年末ということもあってか、手荷物預けの並び列は混んでいました。良く晴れていたので飛行機からは、富士山が綺麗に見えました。 10:40に鹿児島空港へ到着し、そこからは高速船ターミナルまで高速バスを使っての移動となります。1400円のバス代をお支払いし、11:10発のバスに乗ることができました。空港から高速船のターミナル駅までは約1時間程で到着しました。 高速船は13:20からの出発となるので、その間にお昼ご飯を食べました。高速船ターミナルから歩いて15分ほどのところに鹿児島有数の繁華街「天文館」があります。 天文館は南九州一の繁華街としても人気のスポットなので、グルメだけでなく、ショッピングも楽しむことができます。高速船ターミナル内では乗船を待っている人たちで溢れかえっていました。乗船の手続きは窓口で行い、空いていれば座席指定も行うことができます。13:20 高速船に乗り、いざ屋久島へ!屋久島までは約2時間程で到着しました。下船後は現地スタッフが港までお迎えに来てくださっており、ここで皆さん初対面となりました。15:30 現地スタッフの車に大きな荷物を積み込み、これから3日間滞在するRAKUSAホテルへと出発!初日のご飯は「鹿児島ホルモン 屋久島店」さんにて焼肉を食べました。お肉はたくさんありましたが、屋久島ならではの珍しい鹿肉が出ました。 夕食後2025.01.11

  • インド観光情報ブログ

    高級感あるインド料理レストラン「United Coffee House」皆さんナマステ~~ 12月のインドでは朝晩は冷え込みますが、昼はまだまだ暖かいです 今日はランチでconnaught place(コンノートプレイス)にある、インド料理のレストラン 「United Coffee House」へ行ってきました! 創業1948年の名店で、豪華な外観が目立ちます 店内の様子(2階席) 14時頃に行きましたが、店内はお客様で賑わっていました! (インドではランチが14時~15時が基本なので、不思議です) 店内はとても豪華で、天井のシャンデリアがお城のようで素敵でした ▼Chinnamon iced coffee 449ルピー (Cold coffee 389ルピー) ドリンクではコーヒーが有名ということで、私たちは 「シナモンアイスコーヒー」と「コールドアイスコーヒー」をオーダーしました! どちらとも甘みがあり、日本でいうアイスのパピコのような味でした (日本ではブラックのイメージですが、甘い味付けなので注意) ▼Garlic traditional Naan 189ルピー ブレッドではナンをオーダーし、その中でも「ガーリックナン」を選びました ガーリックの風味が香ばしくて美味しかったです 日本でのナンはもっと生地が分厚いのが、多い気がします ▼Raan Peshawari 1989ルピー レストランのスタッフさんにお勧めを尋ねたところ、こちらのメニューを 教えてくださりました (少し料金は高かったですが、、、) 日本だとあまり食べれるレストランは少ないですが、インドでは羊肉を使った料理が多くあり マトンカレーなども美味しくてお勧めです ここのレストランのラム肉はとーっても柔らかくて美味!! 羊肉特有の獣臭さはなく、カレーソースも辛すぎず日本人の方でもあう味でした 周りのお客さんの食べている料理もお洒落で、美味しそうだったので 違う料理も今度食べてみたいです! ● ユナイテッド・コーヒー・ハウスE-15,Connnaught Place, New Delhi お食事でもカフェでも、お勧めです HISデリー支店からも近いので是非 HISデリー支店2024.12.06

  • メキシコ・中米・カリブ観光ブログ

    巨大ピラミッド?!ティオティワカン遺跡!Hola!メキシコインターン生のAIRIです。 先日投稿したメキシコセントロで歴史に思いを馳せてきましたの投稿は、チェックしていただけたでしょうか? 今回は、ついにテオティワカン遺跡編です!メキシコシティ中心部から約40km、車で1時間ほどの距離です。以前訪れたマヤのチチェンイッツァ遺跡との違いをみるのも、とても楽しみにしていました。ではさっそく、レポしたいと思います! まず最初に私たちが訪れたのは「ケツァルコアトルの神殿」。この神殿には、羽毛の生えた蛇の神「ケツァルコアトル」の彫刻がたくさん施されています。 羽毛の生えた蛇の神といえば、マヤ文明にも「ククルカン」がいます。異なる文明なのに、興味深いですね!ガイドさんは、アステカ文明は当時世界の中心だったので、離れた地域のマヤ文明に影響を与えた可能性も十分にあると仰っていました。 ちなみにここにあった神殿、ティオティワカン遺跡で唯一登ることができるのですが、結構高い!手すりもなく、降りるときは冷や汗をかきました。高所恐怖症の方はお気をつけください! 次に「ジャガーの宮殿・ケツァルパパロトルの宮殿」へ向かいます。ここには色鮮やかな壁画がいくつも残っていてびっくり! 太陽の光が当たらなかったことで、こんなにも綺麗に色が残るのかと感動しました。 すべて手書きなので、少しずつジャガーの顔が違うのも面白い。 宮殿を抜けるといよいよピラミッド!最初に目に入ってくるのは「月のピラミッド」です。 ティオティワカン遺跡全体を眺められる位置に建てられています。この大きさ、伝わりますか? 月のピラミッドから「太陽のピラミッド」まで続く大通りは「死者の大通り」と呼ばれ、約2km続きます。道にはお土産がたくさん売られているので、退屈せずに歩くことができます。 そして最後に、ティオティワカン遺跡のハイライト「太陽のピラミッド」です!ティオティワカン遺跡でもっとも大きいピラミッドで、そのスケールは桁違い。なんと世界で3番目に大きいピラミッドだそうです。 大きすぎて、かなり後ろに下がらないとカメラに入りきりません。 このピラミッド、生贄の儀式の跡や地下に水銀を含む水路や空洞があることが発見されており、かつて重要な宗教的儀式に使用されていたと考えられています。 ガイドさんの説明が面白くて、アステカ文明についてもっと知りたいと思いました! 神秘に満ちたティオティワカン遺跡、いかがでしたか? 全体的に2024.11.15

  • バリ島観光ブログ

    オンザビーチの5つ星ホテル『メルサカ ヌサドゥア』こんにちはーーーーバリ島に来たら、やっぱり『海』 という方にとっては、ホテル選びにおいて、海沿いのホテルかどうかは重要なポイントですよね 今日は、ヌサドゥアエリアのビーチ沿い(オンザビーチ)ホテル 【Merusaka Nusa Dua/メルサカ ヌサドゥア】 ※旧)INAYA PUTRI BALI をご紹介します 2016年にオープンした政府系のつ星ホテルです ヌサドゥアのITDCゲート内のグランドハイアットの隣に位置しています 車寄せからロビー方面へ ホテルロビーはアーチ型の天井が高い空間になっています ビーチ沿いにはブランコやデイベッドが並びます 南国感満載ですっ デイベッドの奥には、”インフィニティプール”があり、プールバーも併設されています このインフィニティプールには、飛び込み台が設置されていますホテルに飛び込み台があるのはとても珍しいです飛び込み台があるスペースのプールの深さはメートルあります 海を眺めながらインフィニティプールでゆったりするのも南国ならではの光景です ビーチ側からメインの建物の方に進むとメインプールがあります 屋根のある日陰のスペースがあるので、あまり焼けたくない方はこちらのプールがおすすめ メインプールの両脇には深さの浅いキッズプールがありますプールが沢山あるので、プール重視派の方にはとってもおすすめなリゾートです 朝食会場レストラン『Gading Restaurant』 半オープンスペースで開放的な造りのレストラン 空調のきいた室内スペースもあります[E:downwardri2024.11.01

もっと見る