ついに行って参りました
ハワイ島といえば!
キラウエア
うん そうそう キラウエアね 大きな火口とかね
溶岩トンネルとかね・・・
それもそーだが
今回は聖なる山 「マウナケア」!
「マウナケア」とはハワイ語で「白い山」
暖かいハワイにおいて 冬になると山頂が雪に覆われる事から
その名が付けられました
標高4205メートル
ハワイ諸島最高峰を誇るこの山は 世界で最も天体観測に
適した所と言われており 山頂には世界各国13基の天文台が
置かれ その中には日本のスーパー望遠鏡
「すばる望遠鏡」も含まれています
それでは早速行ってみよー
私の好きなサドルロード(サドルロードの車窓から) を通り
こんな景色を見ながら
道は続くよどこまでも
なだらかな傾斜なので実感が湧かないが
もうここは標高2800メートル地点 オニヅカビジターセンター
こんな感じですが この時点でかなり肌寒くなっています
だって2800メートルだもの
他の業者さんもいっぱい来てます
たとえ車が壊れても みんなで助け合ってお客様を守ります
夕方17:00 ちょっと早めですが
サンセットに備え夕食ターイム
なんとお湯や電子レンジまであるんです
あと紙コップとか お箸とかもある
ここからでもこの雲海
なるほど この1時間で体を慣らすわけですね
それでは改めて出発
オニヅカセンターから上はガタガタ道が続く
ここに入る前にゲートがあり レンジャーが天候や地面の状況
などを見て 開けるか閉めるか決めます
こんな車窓あんまりないよ
またまた体を慣らす為に休憩
写真はハワイ島を代表するもう一つの山
マウナロア(4169メートル)
まじ絶景
右
左
そんな中 粉塵を撒き散らしながら猛スピードで走り去る4WD
カネコン「何ですか あの車 危ないなぁ」
ガイドさん「ありゃ~ここに研究に来てる天文学者だな
あいつらはゆっくり走る事が出来ないんだよ」
カネコン「なんで?」
ガイドさん「・・・光の速さだから」
カネコン「・・・」
コナ支店 カネコン
-
投稿: 弘美 -2011年9月 7日 (水) 14時42分
■行きます
この記事読んだら余りの絶景にますます行きたくなって来ました。今年ハワイ入りできると頑張ってます。やはり高山病が出る方もいるのでしょうか?山頂までの道のりは車と自力の足での登頂でしょうか? -
投稿: HIS hawaii-islands -2011年9月 9日 (金) 03時48分
■Re:行きます
>弘美さんコメント有難うございます。確かに高山病出る方もいらっしゃいます。ただそうならない為に少しずつ体を慣らしながら上に行き、酸素も車に積んでいますし、ガイドさんも専門の知識を持っているので安心して下さい。山頂までは車で行きますので、自力での登頂はありません。大きく息を吸って、ゆっくりとサンセットと星を楽しんでください!