2025.07.11

BULA!! 


TOKORIKI ISLAND RESORT 

トコリキアイランドリゾート (以下トコリキに省略)

119788563_10163999898360007_2613641

今回はお部屋の紹介をさせて頂きます。


67417889_10161924868905007_336219_2

117180217_10163823476875007_7654358

それぞれの建物はフィジーの伝統建築を用いています。ブラウンを基調にしたお部屋はとてもシックで落ち着いた居ます。

お部屋は4タイプあります。各お部屋はビーチに面して建てられています。

shine

ビーチフロントブレ 

468752543_10169524494945007_3986364

Tokorikibeachfrontbure2
木々の間に溶け込むように建つビーチフロントブレ。 ビーチからお部屋までの芝生が気持ちよく、気が付くと滞在中裸足で過ごしてしまいます。

Tokorikiislandresortracreative0005

Tokorikiislandresortbbbpb

お部屋はオープンプランタイプで天井も高く、エアコンなしでも風が吹き抜けて気持ち良いです。(ホテルは全部屋エアコンがあります)お部屋の広さは60㎡。

Tokorikiislandresortfijisbestadults

インドア&アウトドアシャワーがあります。
キングサイズベッド1台のお部屋ですが、最大3名様まで宿泊可能です。(ソファベッドがシングルベッドになります)



shine

ビーチフロントプールブレ

37700022_10160528070455007_23518357

こちらのお部屋はビーチフロントブレにプライベートプランジプールが付いたタイプとなります。
お部屋の広さは63㎡。ビーチフロントブレ同様3名様まで宿泊可能です。


Tokoriki_rooms_lowres25

35236156_10160366185475007_16532623

プール以外はビーチフロントブレと間取りやインテリアなどは殆ど一緒になります。

81913521_10162613572770007_32100252

Tokorikiburebathroom

ビーチフロントブレもビーチフロントプールブレもお部屋の前がビーチですが、トコリキ島のビーチの地形上若干(数メートル)お部屋によってビーチまでの距離は異なりますが、ビーチを眺めるのにちょうど良い場所にバルコニーがあります。


shine

あと2タイプお部屋がありますが、ここでホテルのレストランのご紹介を挟みたいと思います。


469248503_10169682796610007_7158798

ホテルのメインレストラン

通常宿泊費には朝食が含まれており、ランチ、ディナーは個々にオーダーすることが出来ます。
予めミールプランにしておくと安心!って方には、ハーフボード(ご滞在中の夕食付)、フルボード(ご滞在中のランチ・ディナー付)を予め予約することも可能です。

※お客様の予約されたサイトによっては朝食が含まれないプランもございます。


471170303_10170074629485007_8890650

週に一度フィジーの伝統料理の日があったり、

473926183_10170339591250007_5139208

444484767_851742143654955_386141918離島ならではの新鮮な魚を使ったお料理も並びます。

Oishii_teppanyaki

トコリキには ISHII TEPPANYAKI (おいしい 鉄板焼き)と言う名前のレストランがあるのです! 日本食好きのオーナーの希望でオープンしたこちらのレストランは名前通りの鉄板焼きや、フィジーの新鮮な魚のお刺身や太巻きメニューまであるそうです。


468320962_10169424451175007_7138396

471340654_10170089282100007_1184252

日本人だからもちろん日本食の味はわかっていますし、評価は厳しめになるとは思いますが、フィジーで召し上がる日本食、フィジーのお魚、また印象が変わって来るかも知れませんねrestaurant

Photo_2

メインの建物中にはバーがあります。

462076976_936301491865686_830143738

472375460_10170116837940007_2552201

夕陽を眺めながら一杯、とゲストが集まってゆっくりとカクテルを召し上がっています。

468946067_10169607014415007_3673055

お食事も旅の楽しみですよね。


次回もトコリキご案内させて頂きます。

2025.07.10

BULA !! 


フィジーには約330もの島があります。

人が住んでいる島は約170島だそうです。 

491937448_977966261213848_375128238(写真はサウスシーアイランド)


フィジーの離島には多くのリゾートがあります。

Malolo

特にフィジー本島(ビチレブ島)の西~北西に位置するママヌザ・ヤサワ諸島には沢山のリゾートがあります。


今回はママヌザ諸島にある

TOKORIKI ISLAND RESORT 

トコリキ アイランドリゾート (以下トコリキと省略)   をご紹介いたします。
(2025年7月現在)



495309153_1092494679579699_71786676

トコリキへは 本島のデナラウ港から高速カタマラン船で行くのが主流です。

SOUTHSEA CRUISES /SOUTHSEA CATS 社が運行しています。

デナラウ港08:30----トコリキ10:15
デナラウ港12:00----トコリキ13:45

トコリキ 10:15---ーデナラウ港12:00
トコリキ 13:45----デナラウ港15:00

Southsea_cats緑の字の方は2025年6月より催行がスタートしたSOUTHSEA CATS 社の船(上の写真)となります。

その他、ヘリコプターですと本島から約15分のフライトです。

481670250_1043028971192937_18990797

トコリキ島には、トコリキアイランドリゾートと、シェラトンリゾート&スパ・トコリキ・アイランドフィジー がありますが、まったく異なるリゾートですのでお間違えのないように。

ご紹介しているのは トコリキアイランドリゾートになります(シェラトンではない方です)

321992394_458507836292948_197051132

トコリキは16歳未満の方は宿泊することができない、大人のリゾートです。

67417889_10161924868905007_33621981

ママヌザ諸島の北側に位置しているトコリキは夕日がとても美しいリゾートです。

477285980_1030336302462204_63778386

夕方になると、ゲストの方々はお部屋のバルコニーやビーチに出て静かに夕日を眺めています。

472277131_10170121736585007_4995590

桟橋のエッジに腰掛け沈みゆく太陽をゆっくりと鑑賞するのも素敵な時間ですね。


480734076_1038953638267137_88444218

トコリキ島は南北約2㎞、東西500mで内陸部には小高い丘が広がります。ルックアウトポイントからママヌザ・ヤサワ諸島の島々が見渡せます。

481670250_1043028971192937_189907_2

ビーチはきめ細やかなアイボリーサンド。ホテルのアクティビティはジェットスキーなどの動力を使うスポーツは催行していないので、日中も波の音とヤシの葉が摺れる音しか聞こえてこない空間です。

82004494_10162702727885007_11089130

トコリキで楽しむアクティビティは、動力を使わないスポーツ。SUPやホビーキャットなど風や波に体を任せてみたり、

85208577_10162852830815007_84276291

83119216_10162768565760007_67335399


シュノーケリングやスイミングを楽しむのも良いですね。デイリーアクティビティにガイドシュノーケリングトリップなどもありますのでそちらに参加されるとポイントに連れて行ってもらえます。
もちろんダイビングも周辺にはポイントが集まっているので、ライセンスをお持ちの方は是非!

80715249_10162618388130007_64780444

shine

shine

Photo

474795485_1016769253818909_64278648


また、トコリキ島周辺のサンドバンクに行くツアーもありますのでそちらもお勧めです!

481019775_1037194661776368_29106157

早朝や夕方のビーチ散歩も気持ち良いですね。 


480698508_1039074431588391_90220489

スポーツフィッシングもあるので、釣りがお好きな方にも🐟

473367976_10170364616440007_1130285

時期によっては鯨やマンタなどの大物が島の前を横切る事があるそうです。

90625604_10163054100090007_51975321

とても穏やかな気持ちで滞在できそうなトコリキ。 次回もご紹介いたします。

2025.07.08

BULA!! 

JEAN MICHEL COUSTEAU FIJI

ジャンミッシェルクストーフィジー

(以下 クストーに省略)

64363078_10157313614358134_860441_2

クストーでは、大切な記念日などに桟橋やビーチサイドでスペシャルディナーをセッティングしてもらえます(かなり人気なので早めの予約が必須です!)


122550994_10158879099998134_2494747


restaurant

3fijiancuisinediningjeanmichelcoust

桟橋ではなくても、ダイニングは落ち着いていて素敵ですshine

468537658_10162450399523134_2524273

176486161_10159354612708134_6820358

創業者のクストー氏は旅行で訪れた場所でアジアン料理に魅了されたそうです。クストー氏自身はフランス人なので、アジアン、フレンチ、そしてフィジー料理を融合させたお食事を楽しめそうですね。

468356271_10162328671393134_7887547

468041560_10162279710508134_7927025

75030165_10157727280688134_73398360

covid19をきっかけにホテルだけでなく一般民家でも家庭菜園の関心が一気に高まり、今ではフィジーのリゾートではハウスガーデンで丁寧に育てられています。

クストーは創業当時から菜園を維持してきました。村人の知恵を借りてフィジーの主食のおいしいキャッサバやダロ芋など様々な野菜やフルーツを育てています。

53700356_10157075378303134_70472185こちらはパッションフルーツapple

468059230_10162294539193134_8403576バヌアレブ周辺で獲れるエビと山菜、

468051092_10162280329013134_3205576

かわいらしいデザートなどなど・・ ご滞在中どんなメニューがあるか楽しみですね。


70927324_10157572675088134_52637888

shine

472004503_10162646199368134_3044796

クストーのレセプションは広いです。25棟のお部屋に対しゆったりしたエントランス~レセプション。 ここはバーやカフェにもなりゲスト同士やスタッフとのコミュニケーションが自然に生まれる空間です。


Photo

島の中央部に山が連なるバヌアレブ島、山を挟んで北側のランバサ方面は高温乾燥地帯なのですが、南側のサブサブは1日の中で天気がコロコロ変わる事があります。ゲストの方々は自然とレセプションに集まってティータイムをしたり、本を持って来て雨音を聞きながら読書したりしています。

468568149_10162385981883134_2647367

雨さえ楽しいクストー。

481186859_10162828084553134_62842_2

472075962_10162652425328134_3121193


次回のフィジー旅行は思い切って バヌアレブ島まで飛んでみませんかsign02


お問い合わせは、

HIS フィジー支店

nan-info@his-oceania.com


※情報は2025年7月のものとなります。



HIS フィジー支店

2025.07
loading...
カリブブログ一覧