2023.09.21

既にご存じの方も多いかと思いますが、10月1日よりジャパン・レール・パスの料金が値上がりします!

例:

現行料金 7日間エコノミー 29,650円 => 10月より 7日間エコノミー 50,000円

※上記日本円をベースに社内レートにてAUDに換算して販売しております。

 

HISで値上がり前の料金でジャパン・レール・パス引換証ご購入ご希望のお客様は、9月27日(水)15:00(AEST:オーストラリア東部時間)までに下記ウェブサイトよりお申込み下さい。

(!ジャパン・レール・パス引換証は、購入時から90日以内に日本で実際のパスに引換えが必要となりますので、有効期限にはご注意下さい!)

(!日本でパス交換時に、利用開始日を聞かれますので、交換日から30日以内の利用開始日をご指定下さい!)

 

オーダーはこちらから!

TRAVEL JAPAN ウェブサイト

※現在、HISの店頭では直接の販売はしておりませんので予めご了承下さい。ウェブサイトからのお申込みに限らせていただいております。

※日本国籍のお客様は、JRパスオーダーの前、10年以上海外に滞在しているという事が証明できる「在留届の写し」又は「在留証明」を領事館や大使館からお取り寄せください。(オーダー時にWEBサイトから証明書類をアップロードする形になります。 

♪朗報♪

日本国籍をお持ちの方への販売期間が、2025年12月31日まで延長されました!

利用資格の条件は、現在同様です。

☆在外公館で取得した、在留期間が連続して10年以上であることを確認できる書類(在留届の写しまたは在留証明)が必要となります。

また、値上がり前の料金で、ご購入条件が合わなかったお客様!

料金値上がり後のジャパン・レール・パスには、商品内容の拡充も発表されています!

♦これまで利用できなかった「のぞみ」と「みずほ」を利用できる「のぞみ・みずほ利用券」を追加料金でご購入いただけます。

♦日本国内の主な観光施設などの割引等のサービスを予定しています。(現時点では詳細は発表されておりません。)

 

再度のご案内になりますが・・・

HISで値上がり前の料金でジャパン・レール・パス引換証ご購入ご希望のお客様は、9月27日(水)15:00(AEST:オーストラリア東部時間)までに下記ウェブサイトよりお申込み下さい。

(!ジャパン・レール・パス引換証は、購入時から90日以内に日本で実際のパスに引換えが必要となりますので、有効期限にはご注意下さい!)

(!日本でパス交換時に、利用開始日を聞かれますので、交換日から30日以内の利用開始日をご指定下さい!)

 

9月27日15:00(AEST:オーストラリア東部時間)以降、ジャパン・レール・パスお申込みウェブサイトは一時的に閉鎖しまして、10月1日の料金改定後に再開予定となっておりますので、ご了承下さい。

 

お問合せは日本語で  leisure@his-oceania.com までメール頂くか

平日11:00~17:00の間に 1300 322 411 までお電話ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

H.I.S. OCEANIA メルボルン支店

Mail: mel-in@his-oceania.com

メルボルンのオプショナルツアーはこちら

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

2023.09.01

メルボルン支店です!

今回は、ビクトリア州立図書館についてご紹介いたします。

Blog01

この大きな図書館は、メルボルンの中心部であるメルボルンセントラルの向かいに位置し、
読書や勉強のためだけでなく、アートと文化愛好家にとっての楽園でもあります。

ビクトリア州立図書館は、その壮大な美術館のような展示と圧巻の眺めで、訪れる人々を魅了します。

まず、展示についてご紹介します。


図書館内には、さまざまなテーマに関する展示が豊富にあり、アートや歴史、科学、文学など様々な分野の展示が楽しめます。

Blog02

一部の展示は常に新しいものが追加されるため、何度訪れても飽きることがありません。
メルボルンのカルチャーシーンを感じることができますよ!


そして、圧巻の眺め。


奥にあるこの部屋は、まるでヨーロッパの建築のような雰囲気が漂う場所です。

Blog03_2

高い天井と壁一面の踊り場からの眺めは、都会の息遣いを感じながら、静かなひとときを過ごすのに最適です。
ここでの時間は、心のリフレッシュになること間違いありません!

さらに!


ビクトリア州立図書館の魅力は、その利便性にもあります。


メルボルンセントラルからわずか数歩の距離に位置しているため、アクセスも抜群。
観光の合間に気軽に立ち寄ることができます。

そして、何よりも嬉しいのが、入場が無料であること。
どなたでも気軽に足を運び、アートと文化の世界に触れることができるのです。

この素晴らしいビクトリア州立図書館で、アートと文化の魅力に触れてみませんか?


心躍る展示、感動的な眺め、そして気軽なアクセス。


メルボルンを満喫するなら、ぜひ一度足を運んでみてください。

メルボルンの市内観光をするなら、
HISメルボルン支店の
「メルボルン市内観光 GOOD散歩(グッサンポ)ツアー」もオススメです!

今回紹介したビクトリア州立図書館にも立ち寄りますhappy02
メルボルン市内観光 GOOD散歩(グッサンポ) の詳細はこちら


それでは、メルボルンでの素敵なひとときをお楽しみください。

みなさんのご来訪を、心よりお待ちしております。

メルボルン支店KENでした。

2023.08.11

みなさま、こんにちは!

まだまだ寒いメルボルンですが、最近は天気の良い日が多い気がします。

あとは、もう少し暖かくなれぇ~、と願うばかりです。

 

さてさて、今日はみんなが気になるsign02(笑)

メルボルンの郵便局『オーストラリア ポスト』をご紹介しますsign03

  

本日ご紹介は、「HISメルボルン支店」から一番近い郵便局です。

(Collins St West Post Shop - 440 Collins St, Melbourne VIC 3000)

 

ここには日本の郵便局とはちょっと違うものが売ってたりするんですよ~postoffice

 

まずは、正面玄関から。

入口の上には、大きく「AUSTRALIA POST」の看板があります。

Img_9473

 

中にはいりますと、局内に『ポスト』mailがあります。

赤いのが普通郵便、黄色いのがエクスプレス(速達用)のポストですmailto

Img_9475

 

そのポストの後ろ側には、無人のレジがありますdollar

でも、残念ながらこの日は、全部故障中?で使えなくなってました・・・wobbly

Img_9483

 

 

そして、この郵便局で販売しているものを大公開note

まずは、日本の郵便局でも定番のものから。

 

・封筒

Img_9485

 

・記念切手

Img_9478

Img_9481

 

そして、ここからは日本の郵便局では、売ってなさそうなものpresent

 

・文房具類

Img_9486

 

・ギフトカード

Img_9566

 

・SIMカード

Img_9476

 

・電化製品(携帯にPC、扇風機にテレビなどもsign02

Img_9490

Img_9477

 

・あといろいろ(本におもちゃ、ぬいぐるみ、メガネ、お菓子などなどeye

Img_9489

Img_9569

Img_9479

Img_9570

Img_9572

 

 

商品は、窓口持って行ってで清算です。

 

こちらの郵便局の窓口って、時間帯によっては結構並ぶんですよね。。。

なので、並んでいる間にみんな手持ち無沙汰になって、お菓子とか小物とか結構買っちゃってる人を見かけますwww 

Img_9571

 

郵便局の中はこんな感じですpostoffice

 

 

では、最後に郵便局の外の「私書箱」と「郵便局の配達車」ですrvcar

Img_9492

Img_9573

 

 

コロナ中に停止されていた日本からのEMSも再開されておりますね。

日本とそして赤道を挟んだ当地メルボルンで、早ければ1週間ほどで物が届く!

ほんとにありがたいです。郵便や物流を支えてくださる皆様に感謝ですpostoffice

 

 

ではでは、

tOt

 

もっと、オーストラリアを楽しもう!!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 H.I.S. OCEANIA メルボルン支店

4th floor, 230 Collins Street, Melbourne, VIC 3000

OPEN: Mon~Thu 9:00~17:00

Mail: mel-in@his-oceania.com

メルボルンのオプショナルツアーはこちら

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



HIS メルボルン支店

2023.10
loading...
カリブブログ一覧