皆さまこんにちは
メルボルンは少しずつ暑くなってきています
お天気のよい日は外に出かけたくなりませんか
私は先日『メルボルン動物園(Melbourne Zoo)』に行って来ましたのでご紹介します
Melbourne Zooでは、世界中からの320種を超える動物を見る事ができ、交通の便が良いんですシティから車で約15分、電車ならUpfield線Royal Park駅で約20分で行けちゃいます
では、さっそく行ってみましょう
動物園の外観です。
中にはたくさんのセクションがありましたよ
抜粋していくつか紹介します
バタフライハウスがありました
人懐っこくて(?)人の帽子や肩に飛んでました
私の手にも乗ってくれました~
オーストラリアの動物達を見ることができるエリアもありました
コアラ(後ろ姿でごめんなさい
)
カンガルー気持ち良さそう~
タスマニアデビルのサインは見つけましたが夜行性のようで実際の姿は見ることが出来ませんでした残念、、、
オーストラリアエリアは終わり
他には迫力満点なトラや
キリンやしまうまもいました
また海の動物エリアでは陽気なペンギンやアザラシを見ることもできますよ
ペンギン可愛かった
園内には日本庭園もありました
小さい庭園でしたが、日本を感じる事ができ、癒されました
もちろん園内には、他にもたくさんの珍しいオーストラリアの動物たちがいます!
是非、こちらにいらして直接ご覧になってみて下さい!!
弊社でもチケット取り扱っております
https://tour.his-oceania.com/city/mel/detail.php?tid=6214
MELBOURNE ZOO
https://www.zoo.org.au/melbourne
H.I.S. メルボルン支店
ツアー・航空券など ご旅行のお問い合わせはお気軽に♪
電話 +61-3-9650-9488
みなさま、こんにちは!
今回は、うちの坊主に「紫色の列車」に乗って「トラム」を見に行きたいとせがまれまして、、、
メルボルンから「紫色の列車」こと「V-LINE」に乗って『ベンティゴ』という町まで行ってきました。
まず、紫色の列車ってのはこんな感じです。
うちの坊主、なんだかいっちょまえに列車に指示してます。。。www
さて、『ベンディゴ』ですが、メルボルンからですと上の列車に揺られること約2時間、
距離で南西に約150kmほど離れた場所にある町です。
その昔、ゴールドラッシュで栄えた町で、ビクトリア州では4番目に大きいそうです。
町には、その時の名残からか、格調高い豪華な建物や手入れされた
美しい公園が至るところにあり、当時の様子がわかる博物館などもあります。
ご興味のある方は、是非!
さて、今回のもうひとつの目的『トラム』の話題へと行きましょう。
ベンディゴの『トラム』は、ゴールドラッシュで栄えた後の1890年頃に開通し、
開通当初は、当時画期的だった『バッテリートラム』が採用されたそうですが、
ただ、約二ヶ月で『蒸気式のトラム』に変更、そして1903年に市電を用いたトラムになり、
1992年まで市民の足となり運行していました。
その後、現在は観光トラムとして、観光客を乗せて町の中を走っています。
と、説明が長くなりすみません。。。
実は、町の写真や走っているトラムの写真を撮り忘れてまして、、、
拙い文章で見繕ってみましたwww
さあ、ここからは写真をどうぞ!
ブログのタイトル、トラム博物館(車庫)です。
車庫の中には、まだ現役のトラムからもう使わなくなったトラムまでぎっしり。
展示のトラムには、中に入ることも出来ました。 そして、なんと運転席にも。
↓、うちの坊主も夢中でした。。。
あと、模型もありました。
今回の列車とトラムの旅で、坊主も念願かなってご満悦の様子。
皆様も是非如何ですか!?
こんな鉄道の旅ありかもですよ!
ベンディゴ トラムウェイ(Bendigo Tramways)
http://www.bendigotramways.com/
もっとメルボルンを楽しもう!!
****************************
H.I.S. メルボルン支店
ツアー・航空券など ご旅行のお問い合わせはお気軽に♪
電話 +61-3-9835-3711
皆さまこんにちは!
前回のどうぞうに引き続き、本日も『メルボルンでどうぞう』です。
あれ? 前回⑬で今回は⑮?? って思った方、理由は聞かないでください。。。 笑
さて、今日の『どうぞう』は、メルボルンではあまりにも有名なオブジェです。
メルボルンの街を散策したことのある方なら、きっと目にされいて、
そして、「えっ?!」って思われたことでしょう♪
では、どうぞう!
さて、なんでしょう?!
では、若干違う角度から、
はい!
『がまぐち財布』 です!!
「なぜ、こんなところに財布が・・・?」
「財布は開くの??」
「はてはて、この中にいくら入っているの???」
なんて 疑問がわきますよねw
そんな疑問を抱いたかは、是非メルボルンまで見に来てください!!!
もっとメルボルンを楽しもう!!
****************************
H.I.S. メルボルン支店
ツアー・航空券など ご旅行のお問い合わせはお気軽に♪
電話 +61-3-9650-9488