2011.08.16

なにげなく街をぶらついていたら


懐かしい看板を発見!!


HISマニラ支店 サラマッポ通信
黄色地に赤い英字での店名。定番です。


オープンカフェで心地良さそうです。


フィリピンでも若者は集まってるのか?!




ん?




あれ?




ちょっと待てよ・・・





・・・





HISマニラ支店 サラマッポ通信

パロディ???


良く見ると 『Genny's』 でした。



しかしそっくりです。



しかも、読み方で 『デニーズ』 って言っちゃってます・・・



どういった経緯でこうなるんでしょうか?




なんとも不思議で


ちょっと笑える


謎のGenny’s(デニーズ)でした。




少し写真が見にくいので


クリックしてアップでチェックお願いします。





同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: りょう -2011年8月16日 (火) 09時40分

      ■絡んでるよな!(笑)
      カタカナで書かれているって事からも日本で働かれた経験者が絡んでいるのでしょうねぇ(笑)

    • 投稿: エイチ アイ エス マニラ -2011年8月17日 (水) 00時29分

      ■Re:絡んでるよな!(笑)
      >りょうさんいつもありがとうございます。本当にそっくりなのでそのまま使うか、または、配慮して『Genny's』としたのであればカタカナも『ジェニーズ』とか『ゲニーズ』に、と思うのですが・・・・ちなみに下段は本物は『レストラン』こちらは『COFFEE SHOP』です・・・。

    • 投稿: ACROSS -2011年8月17日 (水) 10時06分

      ■私のニノンのお店です。
      ここは、マカティアベニューからカラヤンに入ったところですね。実はここのオーナーは私の結婚の際のニノンです。ご指摘の通りオーナーさんは日本と縁の深い方です。お店は超ローカルですが、周辺のビジネスマンが夕方ビールを飲みに来ています。値段も安くビール30ペソ位です。近くへ行ったら寄ってみてください。

    • 投稿: エイチ アイ エス マニラ -2011年8月17日 (水) 10時23分

      ■Re:私のニノンのお店です。
      >ACROSSさんコメントありがとうございます。ニノンをお願いするということはすごい方だとお察しします。何か経緯、由来をご存知でしたらぜひ教えてください。何か深い思いでがあったのでしょうか?

    

    HIS マニラ支店

    2025.05
    loading...