はいさ~い
沖縄デスク長です!!
本日はエコな話をお一つ
来たる2011年2月1日より、沖縄県内において
電気自動車のレンタカーサービスが開始します
日産自動車の電気自動車「リーフ」約200台が
県内のレンタカー会社に配備されます
どうです
後方部などは近未来的な形で中々カッコいいですね
電気で動くという事は、いよいよマンガでしか見た事ない
自動走行運転の車の時代も来るのでしょうか
そのサービス開始に合わせて、
既にホテル等にも充電器が実戦配備されております
今、HISと電気自動車プランでタッグを組んで行っている
「ホテル日航アリビラ」
(那覇空港から車で約1時間のデラックスリゾートホテル)
先週充電器設置工事が完了しました
給油口充電口
は車の前方部に取り付けられております。
はい!拡大
左の穴が、「急速充電器の充電口」
右の小さい穴が「普通充電器の充電口」です。
カチッとはめるだけなので、女性の方でも簡単に出来ます
(写真の方はホテル日航アリビラの職員さん)
こんな感じです!!
普通充電器用のケーブルは、車の後方部に備え付けられております。
(※急速充電器のケーブルはガソリンスタンドの様に充電器に付いています)
なんだか、車が食事をしてるみたいですね
普通充電器での充電の場合、満タンになるまで、
約5~7時間掛かります
なので、ホテルで充電の際は、夜お休みの間に充電しておけば
朝には満タンになっているという事です
急速充電器に関しては、あくまでガス欠!?いえ電欠を防ぐ為に
県内中に配備されておりますので、80%まで充電すれば問題ありません
およそ15~30分で充電できます!!
コンビニなどで少し立ち寄る際に充電しとけば良いという事ですね
中も思ったより広々しており、大体レンタカーで言う所の
Bクラス(2000ccクラス)ぐらいでしょうか。
さて皆さんが一番気になるのが、充電ですよね
では、現在配備されている所はどんな所かご案内いたしましょう
まず急速・中速充電器
沖縄県内のファミリーマート・高速自動車道のSAを中心に
北部から南部まで18箇所、27基の配備が整っております
北部は辺土岬の所にまであるんです
普通充電設備では、
南部の琉球ガラス村
(オリジナルグラス作りを体験中に充電すればOK!)
中部の琉球村
(昔ながらの琉球家屋を見学中に充電!)
南部のおきなわワールド
(人気の鍾乳洞スポット 玉泉洞を見学中に充電!)
などなど、観光施設でも続々配備中
これだけあればひとまずは安心ですね
デスク長は、僭越ながら一足先に「リーフ」に試乗させて頂きました
まずガソリン車ではないので、エンジン音がなく
「えっ!?本当にエンジン掛かってる!?」
と言う所からスタート
そのエンジンを掛けるときも、鍵を回すのではなく、
パソコンを起動するようにボタンを押せばエンジンスタートなんです
乗り心地もよく、エンジン音がないので車内もとても静か!!
お子様連れのご家族にもオススメです
後、驚いたのが加速
電気で動いているのでアクセルを踏むと、
直にエンジン・タイヤに動力が伝わる為、
加速が物凄く良いです!!
走りを楽しむタイプの方にも是非オススメですよ
普段出来ない事をするのが、
旅行の醍醐味の一つ
日頃の日常を離れて!非日常的な車に乗ってドライブ
いいんじゃないですか~
購入を検討している方も
3・4日間の沖縄旅行のついでに試してみるのもありですね!!
さぁ!!エコリゾートアイランドを目指す沖縄!!
本格的な電気自動車デビューです
是非沖縄で電気自動車を体験してみてください
以上、現地特派員 沖縄デスク長でした!!
それではまた~
現在、電気自動車付きパッケージツアーはこちら
【エコトラベラー沖縄ツアー第二弾】
~電気自動車(EV)レンタカー付~
ホテル日航アリビラに泊まる沖縄3日間
http://nippon.his-j.com/tour_detail/TK-FOJ0201-EV3/
★電気自動車(EV)「日産リーフ」レンタル、滞在中乗り放題付!
★返車時充電満タン返し不要!(途中給油はお客様負担)
★憧れのデラックスホテル「日航アリビラ」に連泊!
★ホテル日航アリビラでの充電は宿泊者は無料!
(エントランス付近の専用駐車場完備)
★「ホテル日航アリビラキャンペーン」話題の『iPad』1泊無料レンタル付
(チェックインから翌日11時返却。別途延長可能)
★早い者勝ち!1日3室限定「ニュースタンダードルーム」無料UPグレード!
自動車だけ借りたいと言う方にはこちら
オリックス自動車「電気自動車オプショナルプラン」
http://nippon.his.co.jp/op/opdesk/kanko.htm#011
★一日からでも気軽に借りられます!!