ブログ 2013.06.14
はいさいsun



rain梅雨だというのに、ここ最近ずっと良いお天気

今年は梅雨明けが早いかも!と思っていたら。。。


本日、梅雨明けしました

沖縄の梅雨明けは例年6/23の慰霊の日(沖縄戦が終わった日で今でも沖縄は祝日です)あたり

今年は平年より9日早い梅雨明けとなりました

例年沖縄では梅雨明けと同時期に、47都道府県のトップをきって、甲子園の代表校が決まります


梅雨明けと甲子園の代表校が決まると、沖縄ではいよいよ本格的な夏の到来で、観光客も多くなり賑やかな季節となります



観光客の方は主にレンタカーをご利用されているかと思うのですが、今ではゆいレールと呼ばれるモノレールの利用者も多く見られます


このゆいレール、今年の8月10日で開通10周年を迎えます
$沖縄 美ら海ブログ


このゆいレール、沖縄ならではの特色が色々と盛り込まれているのを皆様、ご存知ですか



首里駅を例にとってみましょう


☆ゆいレールの各駅には沖縄の伝統工芸の染色デザインが入っています$沖縄 美ら海ブログ


☆各駅のイメージをアートガラスで表現!
首里駅は琉球王朝の象徴の首里城と古式行列(現在でも毎年11月3日の文化の日に行われています)$沖縄 美ら海ブログ


☆改札前に沖縄らしい動植物をアートタイルで表現!
首里駅は沖縄のあちこちで目にするブーゲンビリア
$沖縄 美ら海ブログ

☆沖縄では守り神として有名なシーサー
沖縄の有名な焼物、壺屋焼のシーサーが各駅それぞれの特徴を持って、私達の交通安全を見守ってくれています(=⌒▽⌒=)
$沖縄 美ら海ブログ


次の駅に近付いた事を知らせるチャイムも各駅それぞれ違います

〝レ〟〝ラ〟を抜いた琉球音階の琉球民謡がベースです


このように沖縄らしさを表現しているゆいレール

梅雨明けし、夏本番を迎える沖縄にお越しの際は、是非注目してみて下さいね
















同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    2025.07
    loading...