はいた~い!ちゃーがんじゅうですか~?
もう4月になりますねっ!
沖縄はこの2~3日は気温も23~24度を越えて日中は暖かいではなく暑い毎日が続いています。。。
昼間は車にはエアコンが必要な時期になりました
さて!春休みを迎え明日から沖縄!とかの方も多いんじゃないでしょうか。。
海開きも始まっているけどどこの海へ行ったら分からない。など。
今日は4月の沖縄本島のイベントや海開き情報を寄せ集めてみました。
沖縄に行く前にぜひぜひ目を通してみてくださいねー
那覇にいるかたはぜひ!!お気に入りの一品が見つけられるかも
4月3日(木) 壷屋でシーサーの日!!
那覇市/那覇市立壺屋焼物博物館
焼き物で有名な那覇市壺屋地域を中心に、4月3日(シーサーの日)を記念して行われるイベント! 壺屋やちむん通り会各店舗でシーサーなどの割引販売が行われるほか、やちむんシーサー作り体験教室(有料)や壺屋まーい、壺屋のシーサーめぐりなど魅了的なイベントが目白押しです! シーサーの日を通して壺屋地域・壺屋焼の魅力を体感してみませんか。
ご参考・・・壺屋焼物博物館Webサイトへ
食べ物、飲み物。。とにかくアメリカンな気分が味わえます!!
4月5日(土)~4月6日(日) キャンプフォスター のフリーマーケット!
北谷町/キャンプフォスター(北前) MCCS Special Events TEL 098-911-5111(内線645-5829)
基地の一部を一般開放して開催されるフリーマーケットです。日本人も基地内へフリーパスで入れます。出展者は軍関係者で、買い物だけではなく、本格的なアメリカンな雰囲気を味わうことができます。あなたの英語力がここで発揮されます。
*中止になることがありますのでご注意ください。 問合せ先:
*交換手(日本人の基地従業員)は、はじめ英語で出ますが、
「もしもし」と言うと日本語で通話できます。
沖縄で一足早く夏を味わいませんか??
4月12日(土) 琉球海炎祭~日本で一番早い夏の大花火~
宜野湾市/宜野湾海浜公園(宜野湾トロピカルビーチ)
約1万発の花火と音楽のコラボレーションが沖縄の夜空を彩ります。
問合せ先:琉球海炎祭実行委員会事務局 TEL 098-897-2764
詳細は・・・公式Webサイト へ
沖縄民謡が好きな方はぜひ!ディープな町コザで音楽漬け!
4月13日(日) コザ・てるりん祭
沖縄市/中央パークアベニュー
「ぬちぬぐすーじさびら!(命のお祝いをしましょう)」
敗戦後、打ちひしがれていた沖縄を小那覇ブーテンと照屋林助は、三線を片手に家々を回りました。
コザ独立国大統領てるりんこと、照屋林助。てるりんスピリットを称え毎年4月に「コザてるりん祭」として、県内で活躍する民謡歌手を中心に集まります。
無料イベントでこれだけの出演者が一堂に会するのは沖縄県内でも類を見ません!
是非、年に一度のイベントをお見逃し無く!
問合せ先:コザ・てるりん祭実行委員会 TEL 090-6861-3434
詳細は・・・公式Webサイト へ
本島から手軽に行ける離島です!
4月19日(土)~5月6日(火) 伊江島ゆり祭り
伊江村/リリーフィールド公園
海に面した広々公園は、ピクニックや散策にぴったり。
北海岸の美しい景観を背景に約2万6,000坪の敷地に整備された広大な公園です。 毎年4月下旬から行われる伊江島ゆり祭りには約20万球、100万輪のテッポウユリが咲き誇り、あたり一面はゆりの香りに包まれます。
問合せ先:伊江島ゆり祭り実行委員会(伊江村商工観光課) TEL 0980-49-2906
海開き
北谷サンセットビーチ(北谷町) 4月11日
あざまサンサンビーチ海開きフェスティバル(南城市) 4月12日
※海といえば北部ですが南部ものんびりとしてていいんですよ!
ちょっとした交通情報
4月の最初の土日と2週目の土日の名護の高速はお墓参りが集中している為とても込み合います!
北部方面に行かれるかたは早くから出発することをオススメします。
色々と書き連ねちゃいましたが、沖縄に行きたくなったそこのアナタ!
ステキなプランが見つかるかもしれません。。こちらへどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.his-j.com/kokunai/kanto/tour_info/okinawa/hotel/
ではちゃーびらさい