どうも、皆さんこんにちは![]()
最近は専ら、朝RUNにハマっております!
2017年4月9日(日)、ホノルルハーフマラソン・ハパルアに参加してきました![]()
![]()
ホノルルハーフマラソン・ハパルアとは
最近急上昇で人気になっているこの大会は女性にも好評で気になっておりました![]()
AM6時にスタートするハーフマラソンなのでAM9時ごろには終わりますよね!
その後買い物をするも良し、オプショナルツアーに参加するも良しっ![]()
まずは出発の様子からお届けします!
JALのサクララウンジを視察させてもらいました![]()
![]()
ラウンジ利用方法はこちら
ラウンジは広々していて、ゆっくり過ごせますね![]()
ここで寛いでいるだけでも楽しい。
サクララウンジ名物のカレーに舌鼓して出発を待ちます!
サラダバーやビール、シャワールームも無料で利用できます![]()
ラウンジを存分に堪能し、いざ南国の地ホノルルへっ![]()
![]()
ツアーだと荷物を全部預けてホテルに持って行ってくれるので手ぶらで散策がスタート![]()
![]()
なんだかちょっと偉くなった気分![]()

さあ、まずはゼッケンの引換えにホノルルコンベンションセンターへ!
会場内はローカルの方多めで、盛り上がっています!
それもそのはず。大会参加者約8000人中、日本人参加者は約2000人。
ホノルルマラソンとは違い、まだまだローカルな大会なのです![]()
![]()
それが逆に良いんですよね~![]()
まだ日本人に染まっていないローカルな雰囲気が残っている大会は
いかにも「海外マラソン」って感じでとっても面白いんです![]()
![]()
![]()
特にゼッケンを引き換えるEXPO会場は各大会によってそれぞれ毛色が異なりますので
会場の大小関係なく楽しみのひとつ![]()
ゼッケン引換えは日本人デスクがあるので、日本語で会話して受け取れます。
こういうところは嬉しいですよね![]()
![]()
あとは参加賞のTシャツを受け取って、会場内をうろうろ。
(参加賞のTシャツは予想してなかった真っ赤なテイスト。う~んこれは着ないかも。。)
オフィシャルグッズはスペースは大きくないものの、Tシャツ・タオル・CAPと種類は豊富です![]()
ここで肝心な物を受け取りましょう!
JALでハパルアに参加するとゴール後に無料で特別テントを利用できるんですっ![]()
だからJALで行く人が多いんですよね~~~![]()
忘れずにピックアップ成功![]()
と言っても日本語対応なので楽チンです(笑)
参加者の名前が入った横断幕から自分の名前を探したり~、
記念に写真を撮ったり満喫できました![]()

スタートはAM6時!
まだ少し暗い中スタート地点までは徒歩で移動します。
スタート地点はワイキキのデューク・カハナモク像前なので、ワイキキ中心地に宿泊していれば
大抵歩いていけます!
ちなみに私はホリデイインリゾートワイキキビーチコマーに宿泊していたので徒歩5分ぐらいで到着っ![]()
会場には30分前に到着したので、すでに熱気に包まれ盛り上がっていました![]()
特にスタートブロックも分けられていないので自由にスタート位置に並びます![]()
こういうところが海外マラソンっぽくて好きなんですよね(笑)
さあ、いよいよレーススタートです![]()
![]()
コース詳細はこちら
ホノルルの象徴、カメハメハ大王像の前を通り過ぎて行きます!
折り返したら、ホノルルの日差しを全身に浴びます![]()
広々したホノルルの道路を独占して走ることができるのでとっても気持ち良い![]()

沿道の応援とボランティアの笑顔に助けられながら、ダイアモンドヘッドの坂を上ります。
この坂が正直きつかった。。。
坂を上りきれば、とびきりのご褒美が待っていました![]()
あ~この景色のために走ったんだな~~と実感。。
ダイアモンドヘッドを上りきればゴールは目前!
楽しかった21Kもいよいよ終幕です!!

メダルを受け取りフィニッシュエリアではリフレッシュメントを楽しみ、お待ちかねのJALテントで休憩!ゴール後に配られているマラサダは絶品なのでここだけは外せない。。
JALテントでは、カレーやそうめん、マラサダ、クッキー、フルーツ、飲み物と充実していました![]()
![]()
テントの中も広く、待合スペースとしても使えるしゴール脇に設置されていたので沿道の応援をすることもできます
JAL利用者しか使えないテントなので、とっても得した気分です![]()
ゴールしてゆっくりテントで休憩しても、まだAM10時!!!
このあともがっつり遊ぶことができます!
レースの前後を考えても人気な大会というのは納得です![]()
多少のアップダウンはあるもののホノルルマラソンの良いとこどりのコース設定で、ローカルの雰囲気が存分に残っているのでホノルルランを楽しめます![]()
![]()
JALテントでゆっくり休むことができるのでやっぱりJAL利用はおすすめですね![]()
人気になり過ぎる前に参加してローカルな雰囲気を楽しんだ方がいいかもしれません(笑)
最後にホノルルの空と海を背景にメダルをパシャリ![]()
我ながら良く撮れています(笑)
レース後は海沿いでヨガなんて如何でしょう![]()
![]()
インスタ映えすること間違いなし![]()


テーマ: マラソンツアー


























