香港の文化 2007.10.03

日本のコンビニには、おでんコーナーがありますが、


香港のコンビニには、名付けて、


ゆぅだん(フッシュボール)、シウマイ(しゅうまい)コーナー


がありますsign01


seven11


日本のおでんコーナーで、できたてあつあつのおでんを買えるように

こちらでも、できたてあつあつのゆぅだん(フィッシュボール)やシウマイ(しゅうまい)などが買えます!


他にも飲茶や朝食にもよく食べられる腸粉(米の粉を蒸して棒状に丸めたもの。オイスターソースやピーナッツソース、チリソースをかけていただきます。)や、大きめのウィンナーなどもあります。


seven11-3 メニューボード


ただ、日本は、自分で好きなおでんを容器に盛り、そしてレジに持っていきます。 が、

香港は、ちゃんと店員さんがサーブしてくれます。


seven11-2


料金は前払いです。


notes買い方講座notes


one最初に欲しいものをレジで言い、お金を払います。


twoレシートを受け取り、そのレシートをゆぅだんシウマイコーナーの

  店員さんに渡します。

  (サーブしてくれる店員さんは、写真のように白い帽子をかぶっているので

  一目でわかります。)


three店員さんが容器に盛ってくれます。

  →このとき、辛いのがいいかなど、好みを聞いてくれます。

   辛いのが欲しいときは「辣(ラッ)」と言いましょう!



その場で食べるときは、容器のみ、

持ち運ぶときは、袋に入れてもらえます。

長い楊枝に刺していただきます。



ゆうだん 辣(ラッ)ゆぅだん

                             (辛いカレーフィッシュボール)


しうまい シウマイ(しゅうまい)


店内はいつも、おいしそうな香りでいっぱいです

私はいつも、それを避けては通れませんthink



ぜひ、皆様も香港へいらっしゃたらコンビニも意識してみてください!

きっと、新たな発見があり、おもしろいと思いますよ



dangerゆうだんシウマイコーナーは一部のコンビニに設置されています。






以上、DMでしたcancer

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: 旅好き -2007年10月19日 (金) 02時31分

      ■コンビニについて
      コンビニは日本のようにあちらこちらにあるのでしょうか?11月に行く予定なので、教えて下さい。

    • 投稿: his-hongkong -2007年10月23日 (火) 02時34分

      ■コメントありがとうございます!
      >旅好き様コンビニは日本のようにあちらこちらにたくさんあります!ちなみにセブンイレブンやサークルKが多いです。香港、楽しんでくださいね♪

    

    HIS 香港支店

    2025.04
    loading...