香港の交通事情
今だからだいぶ慣れてはきましたが、
香港に来たばかりの頃は驚きの連続でしたっ
その1
タクシーやバスは観光客にとっても使いやすい交通手段の一つ
私も普段からタクシーやバスに乗ることも多いのですが、
運転手さん、飛ばす飛ばす
それに車間距離が短い
あ~ぶつかる~という一歩手前で止まってるような気がしてなりませんでした
シートベルトはしっかりしめましょう
その2
それに香港は歩行者よりも車優先
車が走ってきたら歩行者は止まらないとっ
車は信号が赤から青になった途端、ダァーーーッシュ
ノコノコと横断歩道渡っていられません
いつも横断歩道の後半は小走りです・・・・
いかに車にひかれないように歩くかいつも必死の私。。。
その3
かといって歩行者も歩行者で信号が赤でも
車が来なければ渡る・・
車が来ていてもダッシュで渡る・・・
ねぇねぇ危ないよ~と私の心の声
なぜそんなに急いでいるんだろう・・・と思うくらいです
私は怖くてできません
青になるまで直立で待っています(←これが普通ですが)
信号は青信号で渡りましょう
その4
そして、人の多さに驚き
特にネイザンロードは人人
人
真っ直ぐ歩けない
だからくねくね歩く・・・
人によくぶつかる・・・・(わたしだけ?)
田舎者の私からするとこの人の多さはかなりの衝撃を受けました
でもこれも香港の見所のひとつなのかなとも思います
香港に来たら日本と違うなぁ~と思う発見がたくさんあると思います
それも旅の楽しみの一つではないでしょうか
elmo