香港生活にもだいぶ慣れてきた今日この頃
オフィスでは香港人スタッフに囲まれ
広東語も耳慣れはしてきてはいますが
いまだに話せないのが現状・・・
相変わらずだなぁと思うのはランチタイムのとき。。
日本人スタッフのダイナマイコさんとランチに行ったときのひとコマ
オーダー(パスタ編:このお店のオーダーシステムの記事はこちら )
私たち: 『唔該(ンゴイ)!』 すいませ~ん!と店員さんを呼ぶ
そして店員さんが来ると・・・メニューを指差し
『え~っと。。。呢個~(ニゴ~)一個(ヤッゴ) 』 これを一つ!
とちょっぴり流暢ぶってみます
よしよしいい感じ
そしてここからは具とパスタの種類を選ぶ
具には『茄子』『牛柳絲』を頼みたい・・・・ケド
広東語でなんていうか分からないぃぃ
そんな時はENGLISH
都合の悪いときはENGLISH
なんてったって世界共通語ですから
メニュー指指して『EGGPLANT!!! & BEEF!!!! 』と大きな声で
店員さんも苦笑い
分からないものがあれば思い切って聞く
『唔該(ンゴイ)!これは~WHAT,S THIS?? 』とダイナさん。
訳せば、「すいません!これは~これは何ですか??」
もうグダグダですよ。。広東語に日本語に英語にぐっちゃぐちゃ
そしてドリンクのオーダーだけは慣れてきたので得意気に
『凍檸茶(トンレンチャァ)少甜(シウティン) 』
アイスレモンティ~甘さ控えめで~
かと言って発音が悪いせいかこれも何度か聞きなおされるんですけど
まぁ最終的に伝わればいいんです
そして、料理を運んでもらったときは「ありがとう!」と言いましょう
『唔該(ンゴイ) 』(すいませ~ん!と同じ言葉です。)
そしてお会計は・・
『埋ダン(マイダン!) 』と言えばOKです
香港はテーブル会計のところが多いです
ちょっとした単語を覚えておくだけで
レストランに行ったときに店員さんと広東語で会話できちゃいます
これをマスターすれば、私と同レベルになれますよ
ちなみに私が使っている広東語の本はこちら
旅の指さし会話帳~広東語版~
絵も載っていて、分かりやすいです!
これで現地の人と広東語でコミュニケーションできちゃいますね
elmo