このブログでは色々と香港のおいしいレストランやお店を紹介してきましたが、
たまには、香港で生活する独身男の普段の暮らしを紹介してみたいと思います。
さて、簡単ではありますが自己紹介から。
名前:
年齢:
性別:
住まい:太子(プリンスエドワード) - 九龍半島側の大分ローカルな場所です
香港在住:9か月 配偶者:なし。一人暮らし。
という普通の人です。
そんな香港の普通の暮らしを質問形式でみてみましょう。
Q.ご飯はどうしてるんですか~
A.自炊してます
「香港あるある」ですが、香港に住んでますと、
日本にいる知人友人から
「毎日、中華食ってるの?」
とか
「いつも飲茶三昧でいいね~」
とかよく言われませんか
でも、さすがに毎日は食べれないです。。。
胃がもたれます。
ってことで、私の場合、ランチは外で食べる替りに、
夜は家で米を炊くようにしてます。
外だと日本食が高いので。。。。
でも、私以外は、外食する人の方が圧倒的に多いように思います。
Q.ビクトリアピークとかきれいな夜景ってよく見ますか~
A.生活してると皆無に近いです。。。。
先ず、ビクトリアピークを含む香港島ですが、
これも「あるある」なんですけれども、
九龍半島に住んで働いている人って、
休みの日でも香港島に行くことが殆どないんです。
逆も同じですね。
よく例えるのが、
東京の人が横浜にあまり行かない、横浜の人があまり東京に行かない、
のと似てると思います。(関東圏以外の人すみません。。。わかりづらくてm(_ _ )m)
なので、香港島はプライベートでは多分数えるくらいしか行ってないような気がします。
それから、
香港観光名物のシンフォニーオブライツ
ですが、、、、
毎晩20時スタートなので、、、、基本的に仕事してます。。。。
この9か月で3回しか見てません。。。
生活と観光ってやっぱり違うもんですねー
Q.休みの日は何してるんですか~
A.家事してるか、旺角ぶらついてます。あと、マッサージ
香港はとにかく人が多くて、どこに行くにも大変!
なので、行くところはいつも同じです。
旺角巡り。
CDやDVD、スニーカーとか電化製品とか。
香港は旺角だけじゃなくて、一つの場所に一つのジャンルのものが集中しているので、
とても楽ちんなんです。
スニーカーだけ売ってるエリア、電化製品だけ売ってるエリアとか。
それだけ競争激しいので、掘り出し物も結構多し。
シティスーパー
自炊用の買い出しです。
香港にはスーパーマーケットがいくつかありますが、
私はシティスーパー派です。
シティスーパーは他のスーパーよりちょっと割高です。
それでも、外食するより結構安く済むものなのでよいですねー
ちなみに香港でも納豆とかもずく酢とか普通に売ってるので、
メニューには困りません。
でも、シティースーパーで食材買いますと、周りからはセレブだなと突っ込みが入ります。
そんなことないんですけどね。まったく。
日系チェーンレストラン
餃子の王将、大戸屋、吉野家、バルチックカレー、和民など。
尖沙咀のアイスクエア内にラーメン屋の「山頭火」もできましたね。
たまに食べるとやっぱりホッとします
マッサージ屋さん
後は日頃の疲れを取るべく、
尖沙咀あたりのマッサージ屋さんを行脚してます。
やっぱり日本よりも安いのでよいですねー
ゴリゴリと肩やら腰やら足つぼやらを「うぎゃー」と言いながらやられる週末です。
以上、独身男の香港日記~其の1~でした。
次回はもう少し掘り下げられるところは掘り下げていこうかと思います。
-
投稿: his-hongkong -2010年4月12日 (月) 06時32分
■Re:初ブログ
>ホングコングさんコメントありがとうございます。不定期ではございますが、今のようなスタイルで書いていきますので、温かい目で見守って下さい。☆