香港の文化 2010.04.23
お肌が乾いたら、化粧水やクリームなどをつけばいい。
髪の毛先が痛んだら、トリートメントなどを使えばいい。
さって、体がダメージを受けたらどうする

コレ 健康工房の涼茶sign03


H.I.S香港支店の日記

涼茶(リョンチャ)とは果物や漢方の薬材を煮出した中国風のハーブティjapaneseteaです。

体中に溜めた毒を解消する役目があります。香港人の皆は普通に飲んでる。



最近はまっているのは…

玫瑰雙棗茶 (ロス、ベニ、野生棗の茶) HKD 18


H.I.S香港支店の日記

ベニ棗は代謝を改善する効果があるみたい。

特に女性はお肌がきれいになったり、お通じがよくなるとかといわれている。(美顔力あるって書いてるよ。)

まさに女性向けの飲み物だ。lovely

気になるお味は漢方薬というより、中国茶にありそうな味をする。最初口に入ったときは多少抵抗があるが、案外いけるよnotes(日本人が好きかどうか、保障はないけど…)



②海底椰川貝杏仁茶(シーココナッツ、川貝母、杏仁の茶) HKD 18


H.I.S香港支店の日記

咳止めとしてかなり有効的なものといいます。
アーモンド入りなので、あま~くておいしい



蜜棗貝杏雪梨茶 (棗、平貝、杏の種、梨の茶) HKD 18


H.I.S香港支店の日記


乾燥の日に、のどが渇くなったら、これがいいgoodのどに潤す飲み物です。

風邪気味でのどが少し痛いとき、しゃぶしゃぶや、揚げ物を食べたあとにもお勧めです。


健康工房は地下鉄(チムサーチョイ、カオルーン、ジョダンなど)駅内もあります。とても便利

H.I.S香港支店の日記
ベッドボトルになり、気軽に飲めるのがポイントflairです。(HOTもCOLDもあり)

コーラ、コーヒーなどのドリンクを飲むより、たまにはこういう健康ぼっないなものを飲んでみてはいいじゃないかな?


涼茶のほか、亀ジェリーや、中国風のスープ&デザートも販売しています。


ぜひ、チャレンジしてみてね。


サクラよりcherryblossom

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: 黒木琳子 -2010年4月24日 (土) 04時45分

      ■無題
      健康工房!大好きです。日本人にも飲みやすいフルーツジュースもありますよね。しかも日本ではなかなか味わえない素材をミックスしたジュース。今度香港行ったら涼茶もチャレンジしてみます(*^o^*)/~日本進出して欲しい店です。

    • 投稿: MOTO -2010年4月24日 (土) 22時18分

      ■☆健康工房って☆
      駅で良く見かけますが、チャレンジしたことが無かったので、こんど買ってみようかなぁ~種類もたくさん有りそうで良さそうですね煜涼茶好きなんです☆

    • 投稿: his-hongkong -2010年4月26日 (月) 11時54分

      ■Re:無題
      >黒木琳子さんお返事が遅くになり、申し訳ありません。涼茶ではないですが、フルーツジュースなら、「楊枝甘露」がお勧めです。(マンゴ系のジュースです。)

    • 投稿: his-hongkong -2010年4月26日 (月) 11時59分

      ■Re:☆健康工房って☆
      >MOTOさんコメント、ありがとうございます。どうしても涼茶に抵抗がありましたら、最初はスープや、デザートからチャレンジーしてみては?どっちでも美味しいですよ。

    

    HIS 香港支店

    2025.05
    loading...