最近はやりのネタにあわせて
タイトルは
「熱帯魚、はじめました!!」
絶え間なく起こる 民族紛争
守りたい 小さな命 ・・・
「熱帯魚、はじめました!!」
わけあってホントにはじめました。
さっそく子供達にもうけていました。餌やり
なんと2匹も
今、驚いてる人 通だね
日に日にでかくなっていきます・・・・
幼少の頃、友人宅の玄関でみた
「コリドラス」のあまりのかわいらしさに
はじめた熱帯魚
気付けば家族を巻き込んで水族館のように
そしてはじめてのバックパックでの行き先は
ブラジルのアマゾン川
マナウスの市場では、
日本でかわいがってた観賞魚達が
見たこともないような大きさで
ブツ切り食用にずらっと並んでいました
そんなことをふと思い出しながら
旅で知り得る
異文化や
理想(計画)と現実など
経験の重要性について
改めて考えさせられました
アマゾン川でのシャワールームは
川の中。
体調を崩して頭が痛ければ
それに適した木の表面をナイフで削って
火をつけ、においをかいで、
それでなおると・・・(ほんとか)
またあんな旅をする時がくるだろうか
やってみてできるんだろうか
まさか全てにおいて
昨日の自分に負けることはないだろうな
かぞえきれないほどの
無数の星空は
吐き気がするほど美しく
何だってできる気がしました
「青いのとかもっとかわいいのだとおもってたんですけどー」
社内の女性陣の政治的力で
近くネオンテトラとかグッピーにかわってるかも・・・・