以前より大雨による被害については
何度か取り上げてきておりますが、
昨日も日中、30分ほど雷雨となり
その後、すぐにあがりました。
そのわずかな間の雨の影響がこんなにもあるとは・・・
雨量というより排水の問題です。
オフィス周辺はこのような状態にはならないので
あのわずかな時間での変化に
今更ながら少し驚きました。
雨が上がった後も、水が引くまでしばらくかかります。
路上のみなさんも緊急避難しているせいか
雰囲気もいつもと違ったように思います。
-
投稿: りょう -2011年8月22日 (月) 10時34分
■でも...
昨年、これでもマカティを中心に雨水管の整備はおこなったんですよ?!日本の都心のように大きなトンネルが地下にある訳でもなく、直径1m程の雨水管を埋めたところでゴミが詰まって「・・・・。」っすよね?(笑)パソンタモリバーとデラロサレイク....小生はそう呼んでました♪ -
投稿: エイチ アイ エス マニラ -2011年8月23日 (火) 00時25分
■Re:でも...
>りょうさんお詳しいですね。そんなんです。原因はゴミにあるとしてマニラ首都圏開発局(MMDA)が9月8日まで『クリーンアップ運動』を行っているのですが、開始から2週間でトラック536台分のゴミが・・・。それがどれくらいかというと2500㎡のオリンピック用プールがいっぱいになるのと同量だと新聞に出ていました。まずは無差別にゴミを捨てない意識・改善が必要です。