★見るべし! 2011.12.05

はいさ~いpaper


沖縄デスク長ですsign03


昨日は先日ご紹介した那覇マラソンが沖縄県内で行われましたrun


太陽が照りつける中12月にも関わらず、暑いと感じる陽気でしたsun

約23,000人のジョガーがスタートし完走率は約7割ぐらいだったそうですsweat01


実はデスク長も昨年度の沿道応援で火がつき


お忍びで参加しちゃいましたeye


結果は・・・・


沖縄 美ら海ブログ


この看板を最後にデスク長の那覇マラソンは過ぎ去って行きましたdown


来年リベンジします


でも沿道の応援も途切れる事無くず~っと続いてて、


本当にお祭り騒ぎで、走っていてとっても気持ちよかったですscissors


来年度は是非皆さんも沖縄に来てトライしてみませんかsign02


参加することに意義がありますよsmile




それはさておき、本日の本題に行きましょう!!


題名通り、そろそろ彼らがやってくる季節になってきましたscissors


先日彼らから連絡phonetoがありましたが、


立ち寄りしながら順調に沖縄に向かって来てるとの事でしたsign03


是非皆さんにも会って頂きたい彼らとは・・・・









そうです!


クジラ君たちです

沖縄 美ら海ブログ


毎年、冬になると、繁殖活動のために温暖な沖縄に戻ってきます。


重さ約30t、体長約15Mにもおよぶクジラたちの様々な行動を楽しめますeye


沖縄 美ら海ブログ

ブリーチングといわれる、ホエールウォッチングの一番のお目当て


といっても過言ではありません。


是非目の前で見たいですよね~upupup


体を水面に持ち上げ、全身をひねり、そのまま水面に叩きつけます!


なぜ、この行動をするのか理由は分かっておりません。


威嚇の為、メスへの求愛行動、体に付いた寄生虫を落とす為、


単に遊んでるだけ・・・などなど様々な説があります。


実際に彼らに会ったら何で飛んでるのか聞いてみてくださいねsmile



沖縄 美ら海ブログ

ブロー、要は息継ぎのときにでる水しぶきですね。


ホエールウォッチングの際は、このブローを探しますeye


クジラが息継ぎをする際、海面に3~4分しかいません。


一度潜ると、5~15分は潜り続けます。


このブローを見逃さないでくださいねsign03

沖縄 美ら海ブログ


2月・3月になると繁殖を終え、


子クジラ連れのクジラ君たちもしばしば現れますhappy01


沖縄 美ら海ブログ

行って見たいと思った、そこのあなたに・・・


簡単にツアーをご紹介smile


今年は発着場所を3箇所ご用意notes


宿泊場所やお住まいの場所に応じて選べますよgood


皆で行けばお得なグループ割も設定してますscissors


2011-2012 ホエールウォッチング


那覇発ならこれ

http://activities.his-vacation.com/jp/jp/TourLeaf/OKA0160.htm


北谷発ならこれ

http://activities.his-vacation.com/jp/jp/TourLeaf/OKA0161.htm


北部発ならこれ

http://activities.his-vacation.com/jp/jp/TourLeaf/OKA0184.htm



この季節ならではです!!

この時期しか見れません!!

是非沖縄に来た際はクジラ君達に会っていってくださいねscissors

それではまた~paper


【補足】


・・・ホエールウォッチングの際の必需品!!


・酔い止め薬

>>冬の海は荒れやすいので、船酔いに強い方でも服用をオススメします!


・防寒対策

>>沖縄の冬といえど、海上は冷えます!防寒具を準備しましょう!


・カメラ

>>クジラ君のパフォーマンスを写す為には必需品ですね!

しかし、船の上は揺れますので落下防止のストラップをお忘れなく、

また、水しぶきを被る場合もありますので、防水対策か、使い捨ての防水カメラを

ご準備下さい!




同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    2025.07
    loading...