観光 2007.09.19

おいしいものがたくさんあるドイツheart01

noodlericeballbreadfastfoodbirthdayjapaneseteacafebarbeerbottlewineapplecherrybanana

その中でもパンの種類は「世界一」パンの消費率も「世界一」とも言われるドイツheart01

breadbreadbreadbreadbreadbreadbreadbreadbreadbreadbreadbreadbreadbreadbreadbreadbreadbreadbreadbreadbreadbreadbread



種類が多い理由の一つは、ドイツ内の各地域の伝統パンが大事にされているということ。もう一つの大きな理由は、ライ麦を始めいろんな穀物をパン作りに使うため、必然的にパンの種類が膨大になっていることが挙げられますheart01


日本で食するふわふわとした食感というよりも、しっとりと目の詰まった重い口当たりのパンがドイツパンです。

ドイツのパンはライ麦を水と合わせて発酵させたサワー種を使って作られるのが一般的で、主体であるライ麦は高ファイバー、低脂肪pigでミネラルや繊維質に優れ栄養バランスがよくヘルシーなのです。

フランスパンやイギリスパンbreadは小麦粉が主体ですが、ドイツパンはそれ以外にもライ麦粉が主体のものが多く、それらの全粒粉で作られるパンもとても味わい深いです。またそれにきび、からす麦、大麦などが混ぜられ、食感的にも食べ応えのあるパンbreadが多く存在しますheart02


重い、ずっしりとした味のあるパンに仕上げることで、味の濃いお肉pig料理にもよく合います。日本のパンとはまた違うドイツパンを是非一度ご賞味下さいheart04





ドイツの街にはベーカリーカフェがあちこちにあり、必ず温かいコーヒーcafeと具たっぷりのサンドイッチがあります。はさむ物は、肉pig・魚pisces・チ-ズに野菜たっぷり。味付けは実にシンプル。パンbreadのおいしさと具のおいしさを同時に味わうことができます。

毎日の通勤途中では何軒のパン屋さんを通ることか。。。

そして出勤途中にパンを買う人の多いこと。

朝の電車train内、通りをすれ違う人たちの中に朝食のパンをぱくついている人たちに必ず遭遇しますheart01





パンbread屋さんへは朝一番に出向くべし!

焼きたての新鮮なパンが所狭しとカウンターに並べられています。

ランチ時に行くと、その種類もだいぶ減ってしまいます。。。 sweat01


ビールbeerやソーセージのみならず、ドイツへ起こしの際は、是非一度ドイツパンheart01をお試し下さいheart01


(TK《ト○コ航空》)


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS フランクフルト支店

    2024.06
    loading...