クチコミネタ:どこよりも早いクリスマス特集
クリスマスまで2ヶ月ありますが、一足お先にドイツよりクリスマス情報をお届けします

クリスマスまであと2ヶ月、と書きましたが、クリスマスマーケットは待降節(クリスマスの4週間前)から始まります。
広辞苑によると「クリスマス前の4週間。主キリストの誕生を祝う準備の期間」とあります。
準備期間だったですね。知りませんでした。
4週間も前から準備し続けるなんて、
気の早い、そして気の長い話ですね。。。

世界三大クリスマスマーケットと言えば!
「世界一有名なニュルンベルク」
「世界最大のシュトゥットガルト」
「世界最古のドレスデン」
全部ドイツ国内ですね。
なんでかなーと思って調べてみたら、クリスマスマーケットは主にドイツとオーストリアでしか行われていない行事だからだそうです。
なるほど納得
でも最近はフランスやチェコでも行われるようですね。
クリスマスマーケットはりんご飴(ドイツにもありますよ!)やLebkuchen(レープクーヘン・蜂蜜と生姜入りクッキー)が売っている出店が所狭しと並びます。
雰囲気は日本のお祭りと似ていますよ
写真は去年のフランクフルト、レーマー広場のクリスマスツリーです。
去年は例年より大きなクリスマスツリーだったそうです。
市庁舎より高いです
今年は一体どのくらいの大きさになるでしょう。。。楽しみです。
そんなドイツ各都市のクリスマスマーケット開催期間は以下の通りです。
ニュルンベルク:11月30日-12月24日
シュトゥットガルト:11月29日-12月23日
ローテンブルク: 11月30日-12月23日
ミュンヘン: 11月30日-12月24日
フランクフルト: 11月28日-12月23日
ヴュルツブルク: 11月30日-12月23日
ルードヴィヒスブルク: 11月27日-12月23日
ブレーメン: 11月29日-12月23日
シュトゥットガルト:11月29日-12月23日
ローテンブルク: 11月30日-12月23日
ミュンヘン: 11月30日-12月24日
フランクフルト: 11月28日-12月23日
ヴュルツブルク: 11月30日-12月23日
ルードヴィヒスブルク: 11月27日-12月23日
ブレーメン: 11月29日-12月23日
その他の都市の開催期間は下のサイトでチェックして下さいね。
http://www.visit-germany.jp/JPN/culture_and_events/christmas_markets.htm
(日本語)
http://www.visit-germany.jp/JPN/culture_and_events/christmas_markets.htm
(日本語)
↑去年のミュンヘン市庁舎前のクリスマスツリー
さて、ちょっとクリスマスマーケットに行きたくなってきた方!
…いらっしゃるといいのですが…
世界最古のドレスデンへバスツアーで行ってみませんか?
12月15日-16日、1泊2日のバスツアーが企画されていますので、
是非是非お問い合わせ下さい

ついでに文豪ゲーテも楽しんだと言われるフランクフルトのクリスマスマーケットも覗いてみて下さいね。