連日の雪で今朝も辺り一面真っ白なフランクフルトです。
クリスマスまであと6日。
クリスマスマーケットはその前の12月22日で終了です。
ラストスパートがかかってる方も多いでしょう。

さて本日は、フランクフルトの隠れた名物菓子
Bethmännchen (ベートメンヒェン)をご紹介します。
ベートメンヒェンについての詳しくは2008年8月30日の記事をご参照ください。
このベートメンヒェン、バウムクーヘンのように知名度はありませんが、
フランクフルトのクリスマスマーケットのお菓子屋台では必ず見ます。
しかし小さくて端っこにちょこんと並んでいるので目立ちません。

あるクリスマス屋台で、一番小さな8個入りを買ってみました。

マジパンにアーモンドのスライスが3枚くっついた焼き菓子です。

甘くて香ばしいお菓子です。
マジパンが苦手の方も多いと思いますが、ドイツの来て
マジパンのイメージが変わり食べれるようになった方も少なくありません。
私もその一人でした。
ベートメンヒェンはコンディトライ(菓子店)でもお求めできます。
例えばCAFE KARIN に隣接する店でもディスプレイされていました。

CAFE KARIN
Grosser Hirschgraben28
60311 Frankfurt/M
Tel:069/29 52 17
話しのネタに是非お試しください。
かじ
クリスマスまであと6日。
クリスマスマーケットはその前の12月22日で終了です。
ラストスパートがかかってる方も多いでしょう。

さて本日は、フランクフルトの隠れた名物菓子
Bethmännchen (ベートメンヒェン)をご紹介します。
ベートメンヒェンについての詳しくは2008年8月30日の記事をご参照ください。
このベートメンヒェン、バウムクーヘンのように知名度はありませんが、
フランクフルトのクリスマスマーケットのお菓子屋台では必ず見ます。
しかし小さくて端っこにちょこんと並んでいるので目立ちません。

あるクリスマス屋台で、一番小さな8個入りを買ってみました。

マジパンにアーモンドのスライスが3枚くっついた焼き菓子です。

甘くて香ばしいお菓子です。
マジパンが苦手の方も多いと思いますが、ドイツの来て
マジパンのイメージが変わり食べれるようになった方も少なくありません。
私もその一人でした。
ベートメンヒェンはコンディトライ(菓子店)でもお求めできます。
例えばCAFE KARIN に隣接する店でもディスプレイされていました。

CAFE KARIN
Grosser Hirschgraben28
60311 Frankfurt/M
Tel:069/29 52 17
話しのネタに是非お試しください。
かじ