ネイホウ
今年は1月23日から香港は旧正月が始まります
香港では大晦日にあたる22日まで、
花市(フラワーマーケット)
が開催されています
一番大きな花市は香港島のビクトリアパークで開かれていますが、
今年はモンコックのフラワーマーケット近くで開かれている
花市に行ってみました~
まだ日中の時間帯ですが、すごい込具合
花市で売っている、お正月のお花をご紹介しましょう
にわか知識なので、ちょっと間違ってたらごめんなさい
香港では入り口によく飾っています。
金運にも良いらしいです
これも『紅桃』の発音が縁起が良いとのこと
大きな枝ぶりの桃をデパートの入り口で見かけますね!
今年は香港支店内でも飾っていますよ
『ツノナス』は本体に足が生えているような形だから、
アンスリウムも縁起の良い花の一つです
中国語では『赤手のひら』という名前が付いました
以前はもっとこの花が流行っていたそうで、
お正月の定番だたそうですが、最近はあまり見かけないようです。
この鉢植えは『お金が生えてくる』という意味を込めてるそうで
あぁ、香港らしい~と感じる瞬間です
今年は『銀柳』をたくさん見ました
日本もお正月に飾りますね!
菊はお正月の定番!
その他にも、鉢植えや竹・水仙・極楽鳥も縁起良いそうです
少し高かったですが、日本の桜も売ってました!
一緒に行った、キューピー団子ちゃんが、
『桃の花は恋愛運・愛情運に良いんだよ~』との一言で、
切り売りしているお店を探して購入~
桃の花を切り売りしているお店は少ないので、ラッキーです
家で飾って、私も旧正月の準備にしました
皆様も、良い旧正月をお過ごしください
SHIHO
*** 2011年(2012年旧正月)
フラワーマーケット ***
◇開催期間:2011年1月17日~1月22日
◇ベストタイム:6PM~9PM
※開催時間はお店によって異なりますが、お昼頃から
特に最終日に近くなると夜中までやっています。
◇開催地:香港全体で14箇所で行われています。
大きな花市(フラワーマーケット)は、以下の2個所です。
①コーズウェイベイ(MTR銅鑼湾/出口E)のビクトリアピーク
②モンコック(プリンスエドワード)のフラワーマーケット
(MTR旺角/出口B ・MTR太子/出口E)
太子駅が一番近いです。
-
投稿: あんこちゃん -2012年1月23日 (月) 12時17分
■綺麗ですね。
旧正月の花市は行った事がありませんが、太子のフラワーマーケットに行った事があります。もちろん蜜柑やカラフルな菊もありましたが 亜熱帯な植木が素敵で、本当に買って帰りたかったです。話は変わりますが、私の住んでいる家の隣の家の壁には香港のランタンっぽい 可愛らしいお花が咲いています。 今年もブログ楽しみにしてます。 身体健康!! -
投稿: his-hongkong -2012年1月24日 (火) 01時58分
■Re:綺麗ですね。
>あんこちゃんさん恭喜發財!身体健康!コメント有難うございます!モンコックのフラワーマーケットと書いてしまいましたが、ブログのフラワーマーケットは太子のフラワーマーケットです。普段も賑わっていますが、年末でさらに大賑わいです♪更新してない日も多いですが。。。今年も見に来て頂けると嬉ですヾ(@^▽^@)ノ宜しくお願い致します。