皆様、
こんにちは。
今年もブックフェア行って参りました。
土曜日だから、近くのワンチャー駅に人がいっぱい
待ち合わせにしただけで、もう汗ダクダク。

入場券はコンベンションセンターの正門前で購入することができますが、
私は友達と地下鉄で待ち合わせにしたので、駅内のセブンイレブンで購入。
HKD 5/枚の引きがありました。ラッキー

ブックフェアの会場はとても広いので、まずは、入り口の案内をチェック
香港大手な出版社は大体メインホール1A-Eにブースを出展しています。
そこで回るだけで、もう2-3時間掛かりました。

でも、写真の通り、人がたくさん。
写真取る余裕もまったくございません!
会場に販売された本ですが、大体割引(少なくとも20% OFF)があります。頑張って探せば0%や半額までのもの見つかります。
※一部限定ものは、割引がないかもしれません。
また、本の種類も非常に多く、日本人の友達に頼まれた広東語の本もあります。即買い
中国語の本以外、英語コーナーもあります。




で、ファッション誌を1年分を会場内に注文したら、特典のプレゼントをもらいました。


最初の1時間は結構回る気満々で、じっくり面白い本見ようと思いましたが。。。
その後、体力が持てないなのか、込みすぎて疲れてしまったか、途中でGIVE UP。
結局ホール1、3分の2しか回っていなかったです。


ブックフェアは明日までですので、興味がある方は、ぜひ行ってみてくださいね。
最後の日、さらに値下げするかもしれませんよ。
では、また書きます。
サクラ
-------
BOOK FAIR 2013 (7/17 - 7/23)
Hong Kong Convention and Exhibition Centre
1 Expo Drive, Wan Chai, Hong Kong
-
投稿: あんこちゃん -2013年7月31日 (水) 15時21分
■広東語の本、欲しいです~。
広東語は話し言葉だから、本は無いと思っていました。広東語のお勉強に、是非欲しいなと思いました。本は大好きなので、いつか出来たらブックフェアに行ってみたいです。 (^-^)v -
投稿: his-hongkong -2013年8月 2日 (金) 05時29分
■Re:広東語の本、欲しいです~。
>あんこちゃんさんコメント、ありがとうございます。広東語の教学書がありますが、数は他の言葉より本当に少ないです。私はブックフェアで探してる限りは、この英語の1冊くらいしなかったです。多分、言語学勉強してる人向けの本かなと思います。でも、日本語の広東語教学書もあるみたいです。どこか販売しているのか分かりませんが、日本にもあったらいいですね。方言といっても、面白い言葉だと思います。よろしくお願いいたします。