イベント 2006.11.10


お久しぶりです!!またまた時間が空いてしまってゴメンなさい。さて、今日の話題はマカオ最大のイベント『マカオグランプリ』(注;マカオグランプリはF1ではなくF3)です。毎年11月の第3週に開催されるこの大会は今年で53回目。モナコグランプリ同様公道がそのままコースになることで有名で、あの佐藤琢磨選手もマカオグランプリで優勝しています。今、来週の開催に向け、急ピッチでガードレールやスタンドの設営やアスファルトの舗装整備などの作業が進めれています。2枚の写真は『リスボアコーナー』と呼ばれる90度の曲がり角でレーサーにとっては一番の難所、観客にとっては一番の見所のコースです。毎年ここのポイントでは勢い余って曲がり切れず、クラッシュが続出するそうです。しかし、狭いマカオで よくやるな、というのが率直な感想ですが、もっと凄いと思ったのがグランプリ開催中でもちゃんとバスやタクシーなどの交通機関が機能していること。少々交通規制されることはありますが、立体交差では上にバスが走り、下はレーシングカーが走ってるという、異様な光景を目にすることができます。マカオに来た当初タクシーに乗ると何でこんなにややこしい道なんだろうとか、単なる料金稼ぎかとか(注;マカオのタクシーの初乗運賃は11パタカ<日本円で約165円>)思ってましたが、よくよく考えるとグランプリに合わせた道のつくりなのかなと今になって気づきました(ホントかな?)。いよいよ来週16日から4日間熱いドラマが始まります!!昨年は日本出張だった為雰囲気を味わうことがあまりできませんでしたが、今年は堪能します!!

ただ会社も自宅もコース内にあるのでレーシングカーの爆音に悩まれそうな4日間でもあります!!


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS マカオ支店

    2025.05
    loading...