こんにちはnotes
林ですsign03

今日、ご紹介する世界遺産はギアの灯台です。



灯台は、広東語で”燈塔”と言います。

灯台 はマカオの松山にあります。
その歴史は、1637年~1638年にマカオに生まれたポルドガル人Carlos Vicente da Rocha が建設し、1865年9月24日に初めて点灯されたマカオで一番高い灯台ですflair
灯台のそばに砲台、ギア教会もあり、ここにマカオの全景がご覧になれますぅ~。



灯台の下に、防空洞もありますよ。coldsweats02


実は、マカオ松山にはトンネルのような防空洞がいっぱいあります。
現在、開放されて観光できる防空洞が4箇所あります。
その中にもっとも短い、見つけやすい防空洞は、灯台の入り口の近くにあります。防空洞のなかには、発電機、休憩個室、エレベーターなどもあります。

その他の防空洞は、安全のために現在封鎖中です。
私の高校時代は、防空洞が全て自由に出入りでき、暗くて怖くて、トンネルが長くて、入り口に入ってからどこの出口から出て行くのが分からず、冒険が好きな人々はよく防空洞に入っておりましたsmile


しかし、10年位前に、安全のため、政府がすべての防空洞を封鎖しました。

【ギアの灯台の入場時間】
朝10:00~夕方05:00まで、月曜日はお休みです。


防空洞の入場時間も同様です。


松山には朝と夕方に運動している人、走ってる人がいっぱいいますよ。run




松山は、マカオの人々にとって、とっても大切な休憩場所で、欠くことのできない場所ですrunruncherryblossomsun

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS マカオ支店

    2025.05
    loading...