観光 2008.06.27
旅の思い出にエアメールpostoffice
すっかり疎遠になった感がしませんか?

最近は、どこに行ってもインターネットカフェがあったりして、
いつでも、どこでも、リアルタイムで遠く離れた友人や家族と連絡がとれます。
今じゃ、日本の携帯もそのまま使えたりするし…。

それはそれで、とっても良いことsign01

でも、旅の思い出に、ご当地ハガキを買って、エアメールを書くのも、また旅の醍醐味なんじゃないでしょうかsign02

セナド広場の横にも大きな郵便局があるマカオですが、街中のポストからも投函できるって、ご存知でしたか?

この赤い箱
実は、切手販売機付きポストpostofficeなのですsign03

日本へのエアメールを出すには、ハガキか封書で10gまでは料金fiveパタカ。

ポストの脇に、料金表があるので、念のためチェック!
ZONE1とZONE2で料金が異なりますのご注意を。
ちなみに、ZONE1には北朝鮮なんかも入ってるので、日本もZONE1だろーと勝手な先入観を持ってしまうと危険!
日本はZONE2になります。


料金チェックしたら、いざ切手を購入。
欲しい金額のボタンを押して、コインを投入!
紙幣は使用できず、コインのみとなります!!


切手の裏をペロリンちょして、ハガキに張ったら、投函しましょう。
エアメールを送る場合は、下の外地空郵の所に投函します。

あとは、日本のあの人に届くのを待つだけ…。

短い旅行なんかだと、ハガキより先に自分が帰国する事になりますけど…。
それはそれで、また土産話に華が咲くってモノではないでしょうか。

はたまた、自分宛に送って、旅を振り返ってみるとか(*_*)

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: mao -2008年6月28日 (土) 08時51分

      ■びっくり!
      切手が買えるなんて画期的!すごく便利ですよね。地元に住んでいないとわからない情報ですね!私も今度いくときにエアメールだしてみます。

    • 投稿: his-macau -2008年6月28日 (土) 14時33分

      ■maoさん
      赤いポスト、意識すると街中に結構ありますよ!『花より男子』のF4はマカオに来たのでしょうか?マカオに居ながらにして、わかりません。ご存知ですか?

    

    HIS マカオ支店

    2024.06
    loading...