旧暦の8月15日、
今年は9月14日が中秋節です。
中秋節まで、あと少し。
街の中も、中秋節が近い事を感じる雰囲気になってきました。

あちらこちらに、堤燈がさがっていたり…
(地味目の演出でわかりづらい、かも
)

スーパーの売り場には、月餅の山
そう、中秋節と言えば月餅
中国では、中秋節に
月餅を食べながら月を愛でる
という習慣があるのです!
現在は、お世話になった人や親しい人に月餅を送るのが盛んです。
ちょっと遅めのお中元?みたいな感じ??
なので、スーパーも月餅販売に力を注いでいる訳です。
さて、その月餅、どんなものかといいますと…
この辺でスタンダードなのが、広東省の広州スタイルと言われる、餡の中にアヒルの塩漬け卵の黄身が入ったもの。
餡は、ハスの実を使っていたりします。

香港の有名ブランド奇華の箱。
ヴェネチアンにも支店があります!
この箱に、

こんな感じで、月餅が入ってるセットが売れ筋!

他のメーカーさん色々。
さて、封をあけると

ツヤっとした月餅。
砂糖・油分多な感じで、いかにも高カロリーっぽい(TωT)
サクっと二つに割ると、

塩漬け卵の黄身登場!
好みがある味かと思いますが…
コレステロールが高いYは、ちょいとパスな感じであります
黄身入り月餅は王道ですが、最近は

この様に、アイス月餅も!

お値段もそこそこしますなぁ~。
個人的には、黄身入りより、アイス派かも!
お子様に大人気

ガーフィールド月餅!!
月餅がガーフィールドの顔という訳です。
食べるのがかわいそう!?
時代とともに、月餅も進化しているのですね…
中秋節にマカオへお越しの方、月餅買って、月を愛でながら、さらには、マカオ国際花火大会の日本の演出も一緒に愛でてみてはいかがでしょう?
今年は9月14日が中秋節です。
中秋節まで、あと少し。
街の中も、中秋節が近い事を感じる雰囲気になってきました。

あちらこちらに、堤燈がさがっていたり…
(地味目の演出でわかりづらい、かも


スーパーの売り場には、月餅の山

そう、中秋節と言えば月餅
中国では、中秋節に
月餅を食べながら月を愛でる
という習慣があるのです!
現在は、お世話になった人や親しい人に月餅を送るのが盛んです。
ちょっと遅めのお中元?みたいな感じ??
なので、スーパーも月餅販売に力を注いでいる訳です。
さて、その月餅、どんなものかといいますと…
この辺でスタンダードなのが、広東省の広州スタイルと言われる、餡の中にアヒルの塩漬け卵の黄身が入ったもの。
餡は、ハスの実を使っていたりします。

香港の有名ブランド奇華の箱。
ヴェネチアンにも支店があります!
この箱に、

こんな感じで、月餅が入ってるセットが売れ筋!

他のメーカーさん色々。
さて、封をあけると

ツヤっとした月餅。
砂糖・油分多な感じで、いかにも高カロリーっぽい(TωT)
サクっと二つに割ると、

塩漬け卵の黄身登場!
好みがある味かと思いますが…
コレステロールが高いYは、ちょいとパスな感じであります

黄身入り月餅は王道ですが、最近は

この様に、アイス月餅も!

お値段もそこそこしますなぁ~。
個人的には、黄身入りより、アイス派かも!
お子様に大人気

ガーフィールド月餅!!
月餅がガーフィールドの顔という訳です。
食べるのがかわいそう!?
時代とともに、月餅も進化しているのですね…
中秋節にマカオへお越しの方、月餅買って、月を愛でながら、さらには、マカオ国際花火大会の日本の演出も一緒に愛でてみてはいかがでしょう?
-
投稿: garfield0410 -2008年9月30日 (火) 10時35分
■はじめまして!!
こんにちは!!ガーフィールドで検索してやって来ました。月餅でガーフィールドがあるんですね~。すごく欲しくなりましたよ。日本では人気ないもんな(泣) -
投稿: his-macau -2008年9月30日 (火) 15時39分
■ガーフィールド月餅
レアですよね。。。ついつい写真撮ってしまいました。。。