ネイホウ(こんにちは)
無事試験終わりました・・・HISマカオ支店のしゅんです
結果は来週ちょっと不安
さて、昨日に続いて今日は魅力の溢れるマカオ北部にある
ミャンマー料理のお店「雅馨緬甸餐廳」をご紹介
なかなか縁がないミャンマー料理ですが、
東南アジアの中でもインドに近いので香辛料の料理が目立ちます
私も学生の頃にミャンマーへ行ったことがあるのですが、
隣のタイと比べてもまったく違う食文化に驚きました
また、街の人は当時首都だったヤンゴンでも、
男でも女でもロンジーという巻きスカートをはいてたのが衝撃でした
あと顔に塗る「タナカ」という化粧品兼日焼け止めも衝撃
行った時にアウンサンスーチーさんの話をしたら、
「その名前は出すな」と街の人に言われたのが忘れられません
今は解放されて、日本にも先日いらっしゃいましたね
早くレストラン教えてくださいって
声が聞こえてきそうなのでご紹介します
お店がある通りは三盞燈という広場から出ている
上の写真の飛能便度街という通りにあります
バイクの並ぶ、マカオ北部らしい光景です
さっきのバイクが並ぶ写真の黄色い看板の下に
「雅馨緬甸餐廳」はあります
昔の喫茶店みたいな外観がレトロでいいですね
お店の中は普通な感じですが、混みあっています
いろんな方が訪れた写真や雑誌の紹介記事が貼られてます
こうゆう壁掛けほしいなー
メニューの表紙はチャイティヨーのゴールデンロック
これを見るために私はミャンマーへ行ったので少し感激
いつもメニューの写真が多くてすいません
ミャンマー料理に加え、マカオの料理もおいてありますね
ビールは普通ですミャンマービールはありません
てか海珠ビールってKIRINだったんだ・・・知らなかった笑
人気の椰子鶏麵(ココナッツチキン麺)
食べた途端にアジアの屋台に来た感じがしました
せっかくなので、インド料理のおなじみサモサ
おやつでもビールのつまみにもいつでも食べたいおいしさです
人気があるのも納得のお店でした
他の料理も早く食べてみたい
このお店のあるあたりは昔から変わらぬ街並みで
色々な国籍の方がいらっしゃいます
マカオはどこに行っても散策するのが楽しいです
エイチアイエス マカオ支店
しゅん
-
投稿: はせやん -2013年5月20日 (月) 15時36分
■無題
確か澳門ビールもキリンの製造法や資本が入ってるんじゃなかったでしたっけ?まぁ~いつもは青島ビールの安さに驚きながらコンビニで買ってラッパ飲みで歩いてます…(^^;; -
投稿: his-macau -2013年5月21日 (火) 04時02分
■Re:無題
>はせやんさんいつもコメントありがとうございます!澳門ビールの写真を見返したら確かにKIRINって入ってました!!日々勉強と発見ですね^^;いい感じのお店で飲んでもビール安いですもんね♪家賃も安いといいのですが・・・笑 -
投稿: アンディ -2013年5月22日 (水) 09時16分
■ミャンマー料理ですか…
食べた事が無いから解りませんが、タイ料理に近い?いやイヤ、中国料理ですよね!これはヤッパリ笑っ。今度、一度東京で食べてみますね(^O^)。 -
投稿: his-macau -2013年5月23日 (木) 15時42分
■Re:ミャンマー料理ですか…
>アンディさんいつもコメントありがとうございます!どちらかというとタイ料理やインド料理に近いのかもしれませんね!ぜひぜひ試してみてください!