フィリピンに遊びに来る方々には直接的には関係がないかしれませんが、
みなさんにフィリピンという国がどういう所で、
いい所、悪い所、観光としては、ビジネスにおいてはなど、
少しでも興味を持って頂けるともっともっと身近に感じられるようなり、
関わりが増えれば交流も増え、国交もより一層開けていくと考えます。
そして平和へとつながる。
以前にも取り上げた英語圏であることやその他いろいろ、
フィリピンの可能性と共に、
問題点のひとつとしてあったのが、
日本以上といわれる電気代の高さでした。
ことビジネスにおいて、特に製造業など消費電力の多い分野は
経費の大半をしめ、大きなポイントとなると思います。
それが今年の12月26日よりオープンアクセス(電力の自由化)制度を
導入するとエネルギー統制委員会(ERC)が正式発表しました。
期待と不安の中、実際にどうするべきか?!
結果に活かす、つなげることが大切です。
競争圧力が働くことによる料金低下と共に
個々に結ばれることになる契約トラブル。
そんな改革の動向と具体的対応策について
セミナーが開催されます。
商工会議所の会員様限定ではございますが、
こういった案件は私個人的にも興味があります!!
というわけで
会場 : マンダリン・オリエンタル・ホテル(ボールルームⅠ)
*最近偶然でマンダリン続きですが、決してまわし者ではありません。
日時 : 2011年7月29日(金) 14:00~17:00
セミナー言語 : 日本語
費用 : 無料
プログラム : JICA・野村総合研究所・JBICの講師陣による3部制
直接関係する工場の運営者様などはぜひご参加くださいませ。
*事前のエントリーをお願い致します。
たまにはこんなブログも
いいと思います。