こんにちは。
チューリッヒ支店のハイジです。
知っていますか
スイスでは文化遺産、自然遺産を合わせると、全部で14の世界遺産があるんです。
ハイジは今回文化遺産のひとつ、 「レーティシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線」を訪れてきました!
訪れるといっても、要は電車の旅です!!
レーティッシュ鉄道社が運行する憧れベルニナ特急の旅
ベルニナ特急が走るベルニナ線が世界遺産に登録されているのです!
列車はクールを出発し、イタリアの国境を越え、ティラノに向かいます。
ハイジは朝7時にチューリッヒを出発し、8時半クール発に飛び乗りました
ロマンシュ語を公用語とするエンガディン地方の車窓。
霧ががかっていて、点在する古い家々を眺めながらの景色は、ちょっとノスタルジックな雰囲気
南下していくと次第に雲が割れてきます!
アルプ・グリュム駅。
ここでエンガディン地方を抜けて、イタリア語圏へ!
アルプルを超えたベルニナ特急は一気に下り勾配になるのですが、ハイジは写真撮影に大忙し!
写真上、バリュー氷河です
氷河から流れる滝が湖に流れる景色はとっても神秘的。
自然の芸術です。
ベルニナ特急の旅も、いよいよ終盤。
最後のハイライト!!
360度のループ橋です!
最初のハイライト、ランドヴァッサー橋が工事中で楽しめなかったため、
このループ橋は、しかとカメラに納めたく、写真を撮りまくってしまいました。
あああ~~~、目が回る~~~~
いえいえ、なかなかアトラクション性があって、楽しかったです
遠めにも中世の趣漂うポスキーアヴォ駅を越えたら
終点ティラノ到着。
ノスタルジックな始発地点から、一気にラテン気候!!
この空気の違いを楽しむのも、ベルニナ特急の旅の醍醐味です!!
ここでは、是非、テラス席で本場のイタリアンを楽しみたいもの
シンプルのトマトソースのパスタがやらた美味しいのはイタリアならでは
さて、美味しいランチを食べてたらティラノはボチボチ出発。
同じルートでサンモリッツ方面にいってもよし、一般の電車でミラノに抜けてもよし、
でも、実は「ベルニナ特急の旅」、もう少し先に進むことができるのです!!
上の写真、大きな建物はティラノ駅。
その横に青いバスが停まっています!!
このバスで、スイスのイタリア語圏、ルガーノまで行けちゃうんです!!
こちらの青いバス、峠を越えながら再び国境を越えスイスへと向かうのですが、
実は途中のトイレ休憩が素晴らしいのです!
場所はイタリアの有数リゾート、コモ湖!!
ここで15分ほどのショートストップがあります。
ストップ後は、コモ湖を下に眺めながら、バスは峠を越えスイスに
ルガーノに到着して終了。
チューリッヒからルガーノは一般の列車で3時間くらいですが、
絶景を楽しみながら、一日電車の旅もヨーロッパならでは
ベルニナ特急、今年は10月18日まで夏季のタイムスケジュール!
10月19日以降は冬季のタイムスケジュールで運行しますが、ティラノからルガーノのバスは夏季限定です!
そして意外にも知られていないのが、指定券代が実はかなりお安いということ!
スイスパスお持ちのお客様はたったの9スイスフランでクール-ティラノ間を指定できちゃいます。
今後車窓の風景は秋!!スイスの山の圧倒的な秋の景色を見に来てください