スイスでは、いたるところで時計を見かけます。
チューリッヒの街で見かけた時計をご紹介します。
時計盤が8.64mとヨーロッパ最大の聖ペーター教会。前回、この時計盤の中でサプライズのワインを頂きました。
チューリッヒの街で見かけた時計をご紹介します。

時計盤が8.64mとヨーロッパ最大の聖ペーター教会。前回、この時計盤の中でサプライズのワインを頂きました。
街のどこからでも目立つフラウミンスター(聖母教会)
007やアポロ13世で有名な逸話のあるOMEGA。
こんなところにもセンスが光ります。
ビルの壁にも
これも時計らしい。。。
スイスで最も古い時計専門店のBEYERです。
BEYERの時計博物館もありました。
こちらも時計屋さんの看板
遊覧船乗り場の花時計。
ときどき人形がおどります
トラムの広告にも。
やっぱりスイスといえば、時計でしょ!
明日から、インプレッソのツアーに同行してアルプスの山に行ってきます。チュース!
スイス特派員 矢内
-
投稿: his-rome -2012年6月 6日 (水) 07時11分
■そして
その時計たちはみな、正確な時刻を表しているのでしょうか?うらやましいです。イタリアの街中にも時計はあるのですが、止まっているかうその時間を表示していたりして信用なりません。お国柄!