ブログ 2012.06.09
Grüezi グリエツィ チューリッヒ支店ペーターです

前回紹介のスイススランスドイツ
日帰り3カ国(過酷)周遊の~ストラスブール編 ~

駅の外観は近未来的、ガラスのドームに囲まれています
 
ストラスブールはフランスアルザス地方の交通の要所で
旧市街はユネスコの世界遺産に指定された街
パリから電車の場合は約3時間半、今回チューリッヒからは
電車で2時間40分なのでなんとパリから行くよりも近く便利かも
市内は歩いても十分見て回ることが出来る大きさで駅構内の
インフォメーションには日本語の観光MAPも1EURで売ってました。

運河沿いに木組みの家が並ぶ印象的な町並みの
 
【プチット・フランス】の界隈
 
なめし革の職人や漁師や粉屋などがくらしていた
16世紀から17世紀のアルザス地方の典型的な木組みの
家々を見ることができます。

水上バスツアーもオススメです(所要時間約1時間半)
ペーターの目的はなんといってもこちら

ストラスブール大聖堂
(ペーターと○○は高いところが好き)
高さ142メートルの尖塔をもつストラスブールのシンボル的な存在
バラ色の砂岩でできた荘厳な建物はゴシック様式の傑作。

 
もちろん、尖塔へ登ります(笑)階段は329段?
 
晴れ男ペーター、景色は最高です。
 
 
 
 
 
世界の大聖堂シリーズを満喫し、町の散策の続きへ

こちらは旧市街北のサン・ポール教会


川の流れる町並みはとても素敵(チューリッヒも大好き)
 
こちらはライン宮、目の前の広場も素敵な感じでちょっと休憩
 
さて、次の目的地 Colmar コルマールへ向かいます
駅に歩いてく途中に見つけたのがコチラ
 
アパートの壁面に書かれてるイラストは
 
マリオ発見!!
おつぎは Cotmar コルマールの紹介をします。
スイス発着の航空券、

スイスの宿泊や鉄道パスまで

旅行のことなら
エイチ・アイ・エス チューリッヒ支店 へ

お問い合わせ下さい。

チューリッヒ支店  でした

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    
    2025.04
    loading...