突然ですがここで問題です。
Karneval (カーネヴァル)
Fastnacht (ファストナハト)
Fasching (ファッシング)
この3つのドイツ語は全て同じものを指していますが、さて何でしょう??
…と言っても、ドイツ語はあまりメジャーな言語ではないので早速正解です。
勘の良い方は1つめの単語でお気づきのことと思いますが、
カーニバル(謝肉祭)のことです。
*****************************************************************
カーニバルの語源は、一つにラテン語のcarne vale(肉よ、さらば)に由来するといわれる。ファストナハトなどは「断食の(前)夜」の意で、四旬節の断食の前に行われる祭りであることを意味する。
Wikipediaより
*****************************************************************
どおりで肉に感謝していない訳です。もしくは謝ってない訳です。
これを読むまで素直に肉に感謝するお祭りだと思っていました。
日本語って難しいですね。
というか、単に私が物を知らないだけですが。
カーニバルと言えばリオのカーニバルですが、実はドイツのカーニバルも負けず劣らず大規模なカーニバルが開催されます。
特に見ものなのはKöln(ケルン)!
カーニバルと言ってもリオのようにサンバのリズムで派手な衣装を着たキレイなお姉さんが踊り歩く
のではなく、仮装行列や山車が出ます。
男性の皆様、残念でした…
その仮装行列の長さはなんと7km!
仮装行列に参加される方も1万人以上
パレードを見るために世界各国から集まる人は120万人以上
ちょっとした数の暴力です。
全て見るのに3時間程度かかるそうです。そりゃそーだ。
更に、この仮装行列ではチョコレートやプラリネ、お花が山車から観客に向かって撒かれます。
お菓子が撒かれる度に沿道の人たちは大盛り上がりです
各地のカーニバル開催予定日はこちら
ケルン: 2月23日 10時30分~
デュッセルドルフ: 2月23日 12時35分~
マインツ: 2月23日 11時11分 ~
ミュンヘン: 市内中心部でのパレード2月22・23・24日
24日11時~ ヴィクトルアーリエンマルクト広場
華やかに仮装した女性たちのダンス
ロットヴァイル(Rottweil): 2月23日8時、24日8時~、14時~
フィリンゲン(Villingen): 2月24日13時30分~
カーニバルが終わるとドイツにはやっと春が訪れます。
ドイツ人と一緒に春の訪れをお祝いしましょう!!
去年のデュッセルドルフのカーニバルの様子はこちらから
http://ameblo.jp/his-duesseldorf/day-20080208.html