
このニュースを読んだ直後の感想。
日本てまだ全面禁煙じゃなかったのね
先日日本に一時帰国した際に、このニュースを報じるポスターを駅で見て正直びっくりしました。
非喫煙者の意見としては、むしろ今まで全面禁煙になっていなかったのが不思議です。
フランクフルト支店内でもまだ禁煙になってなかったことにびっくりした人が多かったです。
ドイツでは電車のホームは勿論全面禁煙

ドイツの電車内には犬
だろうが自転車
だろうが乗せられますし、ピザなんかも食べちゃう人がいますが、タバコは勿論



電車内でタバコを吸うと40ユーロの罰金です。(フランクフルト市内の場合)
切符不所持の場合と全く同じ料金の罰金が課せられます。
*州や街によって罰金の料金は変わります。
その為か、電車から降りて階段に移動した瞬間にタバコに火をつける人を時々見かけます。
ここまで来ると禁断症状とか出ないんでしょうか。
日本では歩きタバコはマナーが悪い
という風潮がありますが、ドイツでは……


ドイツも日本もついでなので歩きタバコも禁止にして欲しいです。
嫌煙家の身勝手な意見だと思いますが。
余談ですが、フランクフルトのあるヘッセン州では2007年からレストランやカフェでは喫煙席と非喫煙席を分けないといけなくなりました。
法律上、完全に分けないといけないので、喫煙席はレストランの外にあることが多いです。
ここまで厳密に分けるあたり、ものすごくドイツ的だと思います。
寒い中、外でご飯を食べたりやコーヒーを飲んでいる人を見かけたら、かなりの高確率で喫煙者の方です。
正直そこまでしてタバコ吸いたいかと突っ込まずにはいられません。
これは日本の方が進んでいますね

レストランに行くと必ず喫煙
か禁煙
か聞かれますよね。


そういえば日本はいつから分けられるようになったんでしたっけ??
記憶にないので、かなり昔から分けられていたような…?
でも、トイレに行くのに喫煙席を通らないといけないこともあるし、喫煙席から煙が流れてくることもあるので、ドイツ並に厳密に分けて欲しいなとちょっと思います。
日本だと喫煙席が外だったら訴えられそうなので難しいと思いますが
喫煙者の方の意見も伺ってみたかったのですが、現在フランクフルト支店には残念ながら(?)喫煙者がいません。
私自身は非喫煙者ですが、健康云々よりも臭いが気になるので全面禁煙化は非常に喜ばしいニュースです。今は日本に住んでないのであまり関係ないですけど。
嫌煙の風潮が強まってきているので、50年後タバコがどんな存在になっているか今から楽しみです。
自分自身の目で確かめられるかどうか微妙なラインですが…。
自分自身の目で確かめられるかどうか微妙なラインですが…。