ドイツの街角 2009.04.02


先日のエイプリルフール記事の答え合わせです。



 beer  beer  beer  beer  beer  


・ドイツ人は雨でも雪でもあまり傘をささない

 本当です。何故かドイツ人はあまり傘をさしません。

   曰く、「さすほどでもないから」  アグレッシブ。


・ドイツでは洗濯物は室内干しが基本

 本当です。何故なら景観を損ねるから。

   最悪の場合、警察を呼ばれて注意されることもあるそうですよ。

   そんな都市伝説があるぐらいです。

   洗濯物がダメなので、当然布団や毛布もダメです。

   みんなどうしてるんだろう… (私は暖房機の上に干してます)

・ドイツでは暗黙の了解として22時から翌朝6時まではシャワーは自粛danger

 本当です。ドイツ人は騒音に特にうるさい民族だと思います。

   一戸建てに住んでいるならまだしも、

   アパートに住んでいる場合は自粛するのが暗黙の了解です。

   賃貸契約を結ぶ際に大家さんにも言われました。


・ドイツ人はあまり黒ビールを飲まない

 実は本当です。全く飲まないわけではないですが、

   黒ビールよりも黄色いビールの方が一般的です。


・ドイツでは野菜は基本的に量り売り

 本当です。元々箱詰めや袋詰めになっている野菜以外は

   基本的に量り売りです。スーパーには必ず量りが置いてあって

   自分で量を調整します。


・ドイツ人は生の白菜やもやしも食べる

 本当です。これがドイツに来て、一番びっくりしたことかもしれません。

   以前レストランに行った時、

   生のもやしがサラダの中に鎮座していてびっくりしました。

   更に、白菜と卵を炒めたものをお弁当に持って行って食べてたら、

   ドイツ人の同僚に「白菜って炒めて食べるの?」と驚かれました。

   曰く、「切ってサラダに入れて食べるものでしょ?」 

   その発想はなかった。


・ドイツ人は焼き魚も食べるpisces

 これが嘘です。

   ドイツでも勿論魚は食べますが、基本蒸し焼きです。

   軽く塩をふって網で焼くといった料理はありません。

   魚を焼く臭いはドイツ人にとって不快なにおいだそうで

   ものすごく嫌がられます。


・ドイツでは鶏のひき肉が売っていない

 本当です。サルモネラ菌のアレがアレで(以下略)

   すみません、詳しいことはよく分かりませんsweat02

   ですが、法律で決まっているそうです。

   大きなスーパーに行くと、七面鳥のひき肉はたまに売っています。

   牛と豚は普通に売っています。


・ドイツ人は春~夏にかけて天気が良ければ公園でも日光浴sun

 本当です。日照時間が短いためだと思いますが、

   天気の良い休日は川辺や公園は日光浴をする方がたくさんいます。

   曰く、「肌が焼けている方がモテる/かっこいい」 

   日本ではね、白い肌は七難隠すって言うんだよ…。


・ドイツでサウナは全裸で混浴spa

 本当です。

   ドイツでサウナに入る時は、覚悟をして入浴して下さい…


・ドイツの高速道路は無料free

 本当です。

   有料化の話も出ているそうですが、現在はまだ無料です。 


・ドイツでは1日乗車券を買うとバス、電車、地下鉄、路面電車等の

 殆ど全ての公共交通機関に基本的に乗れるgood

 本当です。地域や電車の種類にもよると思いますが…。

   フランクフルトでは一日乗車券で全て乗れます。

   (但し、フランクフルト市内のみ/りんご酒電車も要別途料金)


・ドイツの駅には改札口がないtrain

 本当です。

   ドイツに来て最初に驚くのはこれかもしれません。

   改札口はありませんが、車内で検札がありますので

   電車のチケットはお忘れなく。

   (チケットを持ってないと罰金が請求されます)


・ドイツでタクシーに乗る時は普通助手席から乗るcar

 本当です。

   これもドイツに来てびっくりしたことのひとつです。

   運転手さんとお話しながら目的地に向かうのもまた一興です。

多分。


・ドイツの銀行は基本的に口座維持費がかかるdollar

 本当です。

   なので、いくつも口座を持っている方は多くありません。

   口座維持費がかからないサービスがある銀行もあります。


・ドイツでは誕生日パーティー等は主役が企画する

 本当です。

   勿論友人や家族が企画する場合もあると思いますが、

   基本的には誕生日の人がパーティーを企画します。

   つまり「誕生日だから祝ってね」と自己主張しないといけないわけです。

   さすが自己主張の国。


・ドイツで花火は12月29日頃~31日の間しか売っていない

 本当です。これも法律で決まっているそうです。

   なので、年末年始には1年間溜めてきた鬱憤を晴らすように

   昼間からバンバン爆竹やら花火を上げます。

   もれなく命の危険を感じます。


・ドイツ語の方言は日本語並みに多いear


 本当です。

   ドイツ語は日本並みに方言の多い言語です。

   標準語(Hochdeutsch)は勿論ありますが

   日本語の標準語と同じ感覚で、絶対的なものではありません。

   フランクフルトのあるHessen州(ヘッセン州)にも

   Hessisch(ヘジッシュ)という方言があります。

   「Morgen(モルゲン/おはよう)」が「Moin(モイン)」とか。


 beer  beer  beer  beer  beer  





にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ ←宜しければご協力をお願い致します。

HISフランクフルト支店

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS フランクフルト支店

    2024.06
    loading...