現在、Hauptwacheで開催されている収穫祭をのぞいてきました。
今年もたくさんの人で賑わっていましたよ。

これはディスプレイ用のカボチャだそうです、確かにあまりおいしそう
ではありません。

毎年見ていてもついつい見てしまう、ハチミツ実演販売。
ドイツのハチミツ&ハチミツ製品はお土産にもオススメですよ。

スパイスやハーブで香りのオーナメントが売られていて
あたりにいい香りが広がってました。

元祖エコバック(お買いものカゴ)もドイツでは根強い人気です。
スーパーや市場で使っている方をよく見かけますよ。
今年もたくさんの人で賑わっていましたよ。

ドイツでも秋と言えばカボチャです。お祭りではこのカボチャの山が
一番目立っています。
こちらは「かぼちゃワイン」(そんな漫画が昔ありましたよね?)
これはディスプレイ用のカボチャだそうです、確かにあまりおいしそう
ではありません。

毎年見ていてもついつい見てしまう、ハチミツ実演販売。
ドイツのハチミツ&ハチミツ製品はお土産にもオススメですよ。

スパイスやハーブで香りのオーナメントが売られていて
あたりにいい香りが広がってました。

元祖エコバック(お買いものカゴ)もドイツでは根強い人気です。
スーパーや市場で使っている方をよく見かけますよ。

フランクフルト名物アップルワインのお店。好き嫌い分かれる
お味ですが、ぜひ一度は試してくださいね。
ドイツ生活には欠かせないサラミ&ソーセージのお店
屋台とは思えない量ですね…。
動物はいつも子供たちに大人気です。
日本のお祭りとはまた違ったドイツのお祭り、旅先で出会ったらぜひ
のぞいて見てくださいね!