ブダペストでもいろんな乗り物に乗ってみました。その土地の乗り物に
乗るもの旅の楽しみの一つですよね♪


王宮の丘~ペスト側中心部への移動は16番のバスがおすすめです。
くさり橋からドナウ川を渡るので、観光気分が楽しめます。



マーチャーシュ教会前のバス停


地下鉄、バス、トラムの切符は共通です。バス車内で購入することも
可能ですが、少し高くて450ft(通常350ft)、またお釣りがないことも
あるようです。ミシン目の入った紙の切符がなんともレトロですね。

ドイツでも切符の打刻が必要な都市がありますが、フランクフルトでは
打刻が必要ないので、つい忘れがち…気をつけましょう。
中央右手のオレンジのBOXが打刻器です。
バス車内

こちらは24時間のフリーパスチケット。券売機でも購入できるようでしたが
買おうとしたらセキュリティの方に「券売機より窓口で買ったほうがいいよ」
と言われたので、窓口で購入しました。



地下鉄ではタバコ・アイス・ハンバーガー(食べ物)・自転車・ローラースケート
スケートボードは禁止なようです。ちょっと細かいかも…。



トラムはドナウ川沿いを走る2番線が景色がよくておすすめです。



今回は乗りませんでしたが、ロータリーバスもまだまだ現役のようです。



王宮の丘へ戻る際に、ケーブルカーにも乗ってみました。(片道1000ft)



午前中は長蛇の列でしたが、午後は比較的空いていました。



とても短いのですが…。木造のレトロな車体とゆったりとしたスピードが
ほっこりするケーブルカーです。



ハンガリー(マジャル)語の駅名がちょっと難しいですが、主な観光地は
網羅しているので利用しやすかったですし、駅にはセキュリティの方も
いて安心できました。

※運賃やスケジュールは変更される場合もございますので

ハンガリー政府観光局のサイトや交通局(英語)のサイトで情報を
ご確認ください。


安心・便利な往復送迎付き!
ハンガリー・ブダペスト2泊3日

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS フランクフルト支店

    2024.06
    loading...