ネイホウ
久しぶりに『黄大仙 (ウォンタイシン) 』へ行ったら、
改装工事が終了して、とってもキレイになってました

 ここの入り口は以前まで、幕に覆われて、出入りが出来なかったのですが、
            立派な門になってました![]()
            門の反対側には十二支がづらり。
           午前中に行ったキャットストリートで、
今年は『牛』が良いと言われたので、牛さんと
     ※午前中に行った『オープントップバス』観光の記事はこちら※
     
 では、早速中へ
皆さん、熱心に祈ってます。
私たちも、お堂の前でお願い事をした後は・・・
『黄大仙』に来たら、やっぱり これ!ですね!
             
おみくじです。
このおみくじは、日本のものと少し違います。
竹筒の部分を両手で持ち、ひたすら振ります。
・・・すると、99本入っている番号の付いた竹串が
『ぽろっ』と1本落ちるのです
その番号があなたの番号です。
※一度にたくさんの竹串が落ちてしまった場合は、
やり直しです。
大切なことは、占いたいことを思いながら行うことだそうです。
でも数字だけでは、実は占いの内容が分からないので、
占い師さんに伝えて、結果を見てもらいます。
※ツアーの時には、中々占い師さんに見てもらえる時間が無いので
結果を判断するのが難しいかもしれません
でも、香港の文化なので、一度体験してみてくださいね!
おみくじの竹筒はこの辺りにあります。
無料でかしてもらえますよ~
       その後、私たちは、占いをしに行きました 
 
小さなブースに占い師さんがたくさんいます。
ブースは、MTRの駅の出口と黄大仙の間の建物に入っています。
大体100軒くらいが立ち並んでいて、好きなところに入れます。
英語・北京語・日本語が出来る占い師さんも中にはいらっしゃって
お店の入り口に、『ENGLISH』とか『日本語』とか書いてあります。
占いの料金目安は・・・(私たちが2~3軒覗いてみたところ)
おみくじ(黄大仙の竹筒)の内容だけならHKD30~40-くらい/5分~10分くらい
手相などを見てもらうと、HKD400-~500くらい/15分~30分くらい
内容や占い師さんによっても違いますので、事前に確認してください。
私たちが行った占い師さんのブースです。
手相と四柱推命的な占いだったのですが・・・
一緒に行ったTちゃんは、思ったより良くなかったらしく
帰りは、思いっきり沈んでました
私も、あまり良くなかったけど・・・
        占いなので、そういうこともありますよね
 
*-*-* 黄大仙の行き方 *-*-*
MTR『黄大仙』駅 B2出口 徒歩1分
私たちは今回、『尖沙咀(チムサーチョイ)』駅から行ったので、
①赤い線の『荃湾線(チュンワン:TSUEN WAN LINE)』に乗り、
②『旺角(モンコック・MONG KOK)』駅で
緑の線『観塘線(クントン:KWUN TONG LINE)』で乗り換え、
③『黄大仙』駅に到着です。
お気をつけてください。
 SHIHO ![]()
- 
投稿: あんこちゃん -2011年6月 6日 (月) 13時48分
■私も占った事があります。
初めて香港を訪れた時、黄大仙で占いをしました。その時は時間が無く お友達に見てもらったら「いずれ花を一輪持った人があらわれる」との事。 あれから何年経ったでしょうか。今だにあらわれません(T-T) でも心の何処かでちょっと信じていたい気がするのはおバカでしょうか? 

                
テーマ:	観光
			



















