観光 2008.02.21
コロアン島
マカオのリゾートと言ってみたものの、コロアン島はマカオの中の田舎街。
ここは本当にマカオなのだろうか?と疑ってしまうほど、静かでのんびりした場所です。

コロアン島にはゴルフ場golfや、竹湾海灘黒沙海灘ウエスティンホテルhotelなど大自然がありますが、、、
気軽にまわれる路環村(コロアンビレッジ)歩き方runをご紹介します

マカオ半島内やタイパ市内からコロアンへ向かうには、バスbusかタクシーcarになります。
ですが、帰りの事を考えると、タクシー台数が非常~に少ないので、バスを使うのがおススメhappy01
バスbusの番号:15・21・21A・25・26・26Aのいずれかのバスで向かいます。

路環村で降りるのは簡単!
何もない場所をずっと走るバス。
すると急に生活の香りがしそうな、若干賑やかなロータリーにぶつかります。
ここで下車

近くには、おなじみ、ロード・ストーズ・ベーカリーがあります。

ではでは、エッグタルトを手に、コロアン歩き、レッツゴ~dash
海辺に沿って、南下します。

まもなく左手に、かわいらしい建物を発見sign01

聖フランシスコ・ザビエル教会です。
(日本人にはおなじみのあの方flair
ザビエルを祀る教会です。

その歴史は、1903年中国人の子供たちに宗教教育を与える為に礼拝堂が付属する学校を開校したのがこの教会の基礎となり、1928年に建立されました。
1978年から約20年間、ザビエルの遺骨が安置されていましたが、現在は聖ヨセフ聖堂に移されています。

さて、かわいらしい聖ザビエル教会前の広場には、両サイドに飲食店があります。
オープンエアの席もあり、お食事restaurantも美味しく、雰囲気はバッチリsign01

今回は我慢して食事はせず、教会を出て左手へ…

本当に静かなんです。

細い住宅の路地。
車の音もしませんsleepy
ここは本当にマカオだろうか…

さらに進むと、こんなが!

譚公廟です。

1862年に建てられた廟

道教の漁師の神様、譚公が祀ってあります。
1964年に修復されている廟は、美しい屋根が目を引きます。

中に入ると、鯨の骨で造られた1.2mのドラゴンボートと美しい彫刻のオールがあります。
(見逃しがちなので、ご注意!と言ってるは見逃しました…)
旧暦4月8日には譚公祭が行われます。
マカオの廟でよく見る、このグルグル巻きのお線香、1ヶ月もかけて燃えるのだそうです。

【後編】に続く…

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: ごろうざ -2008年2月22日 (金) 03時09分

      ■大変参考にさせていただいております
      2月末にマカオだけ訪問の予定をしています。香港とセットになっていないガイド本は前述の芹澤さんのものなど非常に少なく、主にネットで情報収集しております。偶然こちらのページにたどり着き、現地の専門家のブログ大変参考にさせていただいております。御社のツアーじゃないのに、ありがとうございます・・・。短い期間なので、御参考にさせていただいた情報で内容の濃い旅行にさせていただきたいと思っております。

    • 投稿: his-macau -2008年2月22日 (金) 09時50分

      ■ごろうざさん
      コメントありがとうございます!!最近はマカオ暖かくなってきました。2月末頃には・・・。ぜひマカオのリピーターになって頂いて、今度来られる際はぜひHISで(笑)

    

    HIS マカオ支店

    2025.05
    loading...