マカオはいつでもベストシーズン!
と言いたいところですが。
ちょっと観光に不向きな台風シーズンってのがあります。
それが、今。
毎年7月~9月にかけて、台風が接近する事がよくあるこの地方∑(゚Д゚)
毎日台風、という訳ではないですが知っておいて損はない台風接近時のマカオの状況、少々ご説明申し上げます。
台風情報で、その警報の危険度合を示すシグナルというものがあります。
シグナルは1~10。シグナルに応じて、政府・公共機関がそれぞれ対応をとりますので以下ご参照下さい。

シグナル1
注意報的な感じ。
台風が約800㌔圏内に近づいている時発令されます。

次がシグナル3
強風注意。
海上などでは次第に荒れ模様になってます。
香港からマカオへ日帰り観光などをお考えの方はシグナル1が出ている段階で予定を見合わせた方がよいかも!

3の次はシグナル8
暴風注意!
三角の組み合わせで風向きを示しています。
シグナル8が出るとそれはもう大変!!
①学校や政府機関、お店などがお休みとなります。
街が急にゴーストタウン風に!(※HISは緊急時に備えスタッフがおりますのでご安心下さい)
②マカオ半島⇔タイパ島間をつなぐ橋が一部通行止めとなります。
③マカオから香港や深セン行きのフェリーが欠航となります。
④マカオ空港発着の飛行機に遅れが出たり、欠航したりします。
お気づきですか?そうなのです!マカオはこの時点で陸の孤島と化してしまうのです
フェリーや飛行機の発着は全て現地対応となりますので、ご注意・ご了承下さい。
この厄介なシグナル8は台風接近時には、頻繁に発令されます。
自由旅行などで、香港からマカオを訪れるご予定の方は、台風接近時には台風情報を常に入手し、時間に余裕を持ち行動される事をお勧めいたします。
香港発着の飛行機はシグナル8でも、時間通りに発着する事が多々。フェリーの遅れは待ってくれましぇ~んo(TωT )
8の次は、まだお目にかかったことのない

シグナル9
暴風警報。
日本で言う強風波浪警報!みたいな感じでしょうか?
シグナル9が出たら、建物の外に出るのはやめましょう。
最後が

シグナル10です。
どうか、このシグナル10にはお目にかかりませんように!!と願うばかり。
日本だと、超大型台風上陸!って感じ!?
シグナル10が発令されたら、何もせずじっと、無事に通り過ぎることを祈りましょう…。
台風が来るたび、人間はちっぽけで何もできないな~と思います。
運輸会社等が運行を見合わせるのは安全のため。
イライラしてしまうのは皆同じですが、そこは何とかこらえてください。
こんな時、HIS Ciaoでは現地スタッフ(日本語)の安心サポート付き!
マカオ旅行のご予約は、
ぜひHISで!!
気象情報はこちらでチェック!
マカオ気象台:http://www.smg.gov.mo
香港気象台:http://www.hko.gov.hk
※昨日ご帰国予定及びご到着のお客様、本当にお疲れ様でございました。誠心誠意ご対応させて頂いたつもりですが至らない点もあったかと存じます。どうかご容赦くださいませ。またいつかご来澳頂ける日を心よりお待ち申し上げております。Y
と言いたいところですが。
ちょっと観光に不向きな台風シーズンってのがあります。
それが、今。
毎年7月~9月にかけて、台風が接近する事がよくあるこの地方∑(゚Д゚)
毎日台風、という訳ではないですが知っておいて損はない台風接近時のマカオの状況、少々ご説明申し上げます。
台風情報で、その警報の危険度合を示すシグナルというものがあります。
シグナルは1~10。シグナルに応じて、政府・公共機関がそれぞれ対応をとりますので以下ご参照下さい。

シグナル1
注意報的な感じ。
台風が約800㌔圏内に近づいている時発令されます。

次がシグナル3
強風注意。
海上などでは次第に荒れ模様になってます。
香港からマカオへ日帰り観光などをお考えの方はシグナル1が出ている段階で予定を見合わせた方がよいかも!

3の次はシグナル8
暴風注意!
三角の組み合わせで風向きを示しています。
シグナル8が出るとそれはもう大変!!
①学校や政府機関、お店などがお休みとなります。
街が急にゴーストタウン風に!(※HISは緊急時に備えスタッフがおりますのでご安心下さい)
②マカオ半島⇔タイパ島間をつなぐ橋が一部通行止めとなります。
③マカオから香港や深セン行きのフェリーが欠航となります。
④マカオ空港発着の飛行機に遅れが出たり、欠航したりします。
お気づきですか?そうなのです!マカオはこの時点で陸の孤島と化してしまうのです
フェリーや飛行機の発着は全て現地対応となりますので、ご注意・ご了承下さい。
この厄介なシグナル8は台風接近時には、頻繁に発令されます。
自由旅行などで、香港からマカオを訪れるご予定の方は、台風接近時には台風情報を常に入手し、時間に余裕を持ち行動される事をお勧めいたします。
香港発着の飛行機はシグナル8でも、時間通りに発着する事が多々。フェリーの遅れは待ってくれましぇ~んo(TωT )
8の次は、まだお目にかかったことのない

シグナル9
暴風警報。
日本で言う強風波浪警報!みたいな感じでしょうか?
シグナル9が出たら、建物の外に出るのはやめましょう。
最後が

シグナル10です。
どうか、このシグナル10にはお目にかかりませんように!!と願うばかり。
日本だと、超大型台風上陸!って感じ!?
シグナル10が発令されたら、何もせずじっと、無事に通り過ぎることを祈りましょう…。
台風が来るたび、人間はちっぽけで何もできないな~と思います。
運輸会社等が運行を見合わせるのは安全のため。
イライラしてしまうのは皆同じですが、そこは何とかこらえてください。
こんな時、HIS Ciaoでは現地スタッフ(日本語)の安心サポート付き!
マカオ旅行のご予約は、
ぜひHISで!!
気象情報はこちらでチェック!
マカオ気象台:http://www.smg.gov.mo
香港気象台:http://www.hko.gov.hk
※昨日ご帰国予定及びご到着のお客様、本当にお疲れ様でございました。誠心誠意ご対応させて頂いたつもりですが至らない点もあったかと存じます。どうかご容赦くださいませ。またいつかご来澳頂ける日を心よりお待ち申し上げております。Y
-
投稿: his-macau -2008年9月23日 (火) 16時53分
■台風はこりごりです。。。
現在まさにマカオの南約150kmの所を通過中で暴風域にあります。シグナル8です。残念ながら9/23の関空からマカオへのフライトはオーバーナイトディレイとなってしまいました。明朝9時の関空出発です。9/24の午前中には台風は抜ける予定です。早く抜けていただきたいものです。。。 -
投稿: がんまん -2009年9月16日 (水) 06時36分
■陸路移動
平成21年9月14日マカオで、台風接近で、フェリーが欠航になりました。15日の飛行機で、帰国予定でした。香港国際空港のHPを見ると、離着陸は問題なくしている。空港に定刻に着かないと、ディスカウントチケットでは、無効になってしまいます。珠海に、入国し、車で、3時間で、シンセンヘそこから香港に入国して、帰国しました。珠海のイミグレグレーションは、3箇所。横琴は車でもいけますが、ダブルナンバーが必要。ゴンベイは、朝7時から12時まで、船で渡るのが一番近いですが、夕方は4時30分が最終。香港とのイミグレーションは、やはり3ヶ所ありますが、24時間やっているのは、1箇所だけです。フェリーは、海が荒れると欠航しやすいので、悩んでいるときは、早めに、陸路を選択するのも一方です。