さて、マカオから香港国際空港経由、日本へ帰国編です。
手順は以下の通り!
行きより、超~簡単ですよ~♪
マカオフェリーターミナルに到着したら、出発ロビー2階に上がります。

入り口から見て左手、エアポート路線の専用カウンターがここ!
空港行きのフェリー出発時間が表示されていますのでチェック!
空港行きのフェリーは混雑する事もあるので、事前に手配しておく事をお勧めします!(ツアーで御参加の方は予約済みなので、購入不要!)
購入の際は、フェリーターミナル出発ロビーの中央部の専用カウンターで、航空券とパスポートをご提示の上、ご購入下さい。
さて、乗船当日はここで、パスポートとフェリーチケットを提示してチェックイン。預け荷物がある方は、チェックインと同時にここで預ければ日本までスルーバッゲッジが可能!
(スルーバゲッジは飛行機が香港から日本まで直行便の場合のみ!経由便はダメです。)
日本航空(JL)、キャセイパシフィク航空(CX)、ドラゴン航空(KA)はここで飛行機のチェックインも同時にできます。
係員に『ボーディングパス!』といえば手続きしてくれます。
その際、HKD20が別途必要となりますので、事前にご用意ください!!
※全日空(NH)とチャイナエアライン(CI)も可能となりました!
(注)ターボジェット側の都合により、当日フライトのチェックイン手続きを受けつけないことが多々あるようです。ご利用の際は十分お気を付け下さいませ。
行きも帰りもラック楽~(^ε^)♪なのであります。

手前のロングヘアーのお姉さん、日本語堪能なので頼りになります!
※ただし、常駐ではございません。
チェックインは、フェリーの出発時間の60分前までです!
時間に余裕をもって向かいましょう!
チェックインが終了したら、マカオの出国審査を受け、船のゲートへ。
ゲート入り口でチケットを提示し、座席の指定を受けます。案内があったら乗船。
香港国際空港、スカイ・ピアに到着後、飛行機のチェックインがお済みでない方は、各航空会社の専用カウンターでチェックインします。チェックインが済んでいる場合は、そのままセキュリティーチェックへ。

狭い敷地内に全てがあるので、迷うことはありません!
流れに従って動きましょう。
セキュリティーチェックを終えると、香港の出国税HKD120の返金手続きを受けます。
マカオでチェックインした方は、航空券のボーディングパスと一緒に、上記の黄色い紙を渡されます。
これが出国税のリファウンドクーポン。
日本で購入した航空券には、事前に香港の出国税が含まれていますが、マカオからエアポート路線を使い日本に帰る場合は、香港は通過扱いになるので、出国税分が返金されるという訳です。
列に並んで、順にリファウンドを受けます。
120香港ドルが戻ってくるのは大きいですね~♪
その後は、シャトルバスに乗り、10番ゲートへ。

行きの時と同じ場所に到着します。
※2009年12月15日よりシャトルバスではなく
APM(電車)利用に変更になっております。
詳細は香港支店のブログでご案内しております。
乗り継ぎ時間が余ったら、エスカレーターまたはエレベーターで上の階へ上がり、120香港ドルを使って、フードコートでお茶をしたり、ショップで買い物を楽しんだり、思い思いの過ごし方をされるのも良いかと…。
と、この様に、ターボジェット・シー・エキスプレスの利用はとっても簡単!
ツアーで御参加の方も、気軽にご利用頂けます。
体力的にも、香港に一度入国するよりずっと楽!
ぜひご利用してみてはいかがでしょうか?
ターボジェットの公式ホームページはこちら
手順は以下の通り!
行きより、超~簡単ですよ~♪
マカオフェリーターミナルに到着したら、出発ロビー2階に上がります。

入り口から見て左手、エアポート路線の専用カウンターがここ!
空港行きのフェリー出発時間が表示されていますのでチェック!
空港行きのフェリーは混雑する事もあるので、事前に手配しておく事をお勧めします!(ツアーで御参加の方は予約済みなので、購入不要!)
購入の際は、フェリーターミナル出発ロビーの中央部の専用カウンターで、航空券とパスポートをご提示の上、ご購入下さい。
さて、乗船当日はここで、パスポートとフェリーチケットを提示してチェックイン。預け荷物がある方は、チェックインと同時にここで預ければ日本までスルーバッゲッジが可能!
(スルーバゲッジは飛行機が香港から日本まで直行便の場合のみ!経由便はダメです。)
日本航空(JL)、キャセイパシフィク航空(CX)、ドラゴン航空(KA)はここで飛行機のチェックインも同時にできます。
係員に『ボーディングパス!』といえば手続きしてくれます。
その際、HKD20が別途必要となりますので、事前にご用意ください!!
※全日空(NH)とチャイナエアライン(CI)も可能となりました!
(注)ターボジェット側の都合により、当日フライトのチェックイン手続きを受けつけないことが多々あるようです。ご利用の際は十分お気を付け下さいませ。
行きも帰りもラック楽~(^ε^)♪なのであります。

手前のロングヘアーのお姉さん、日本語堪能なので頼りになります!
※ただし、常駐ではございません。
チェックインは、フェリーの出発時間の60分前までです!
時間に余裕をもって向かいましょう!
チェックインが終了したら、マカオの出国審査を受け、船のゲートへ。
ゲート入り口でチケットを提示し、座席の指定を受けます。案内があったら乗船。
香港国際空港、スカイ・ピアに到着後、飛行機のチェックインがお済みでない方は、各航空会社の専用カウンターでチェックインします。チェックインが済んでいる場合は、そのままセキュリティーチェックへ。

狭い敷地内に全てがあるので、迷うことはありません!
流れに従って動きましょう。
セキュリティーチェックを終えると、香港の出国税HKD120の返金手続きを受けます。
マカオでチェックインした方は、航空券のボーディングパスと一緒に、上記の黄色い紙を渡されます。
これが出国税のリファウンドクーポン。
日本で購入した航空券には、事前に香港の出国税が含まれていますが、マカオからエアポート路線を使い日本に帰る場合は、香港は通過扱いになるので、出国税分が返金されるという訳です。
列に並んで、順にリファウンドを受けます。
120香港ドルが戻ってくるのは大きいですね~♪
その後は、シャトルバスに乗り、10番ゲートへ。

行きの時と同じ場所に到着します。
※2009年12月15日よりシャトルバスではなく
APM(電車)利用に変更になっております。
詳細は香港支店のブログでご案内しております。
乗り継ぎ時間が余ったら、エスカレーターまたはエレベーターで上の階へ上がり、120香港ドルを使って、フードコートでお茶をしたり、ショップで買い物を楽しんだり、思い思いの過ごし方をされるのも良いかと…。
と、この様に、ターボジェット・シー・エキスプレスの利用はとっても簡単!
ツアーで御参加の方も、気軽にご利用頂けます。
体力的にも、香港に一度入国するよりずっと楽!
ぜひご利用してみてはいかがでしょうか?
ターボジェットの公式ホームページはこちら