グルメ 2008.10.08
実は、幼少期の約5年間をジャカルタで過ごした
広東語より、ずっとインドネシア語の方が分かるんですが、ここマカオでは、当たり前のコト、全く役にはたちません(TωT)

皆様には全くもって関係のないミニエピソードですが、そんな経緯もあってか『インドネシア』ってのには敏感なんです。

そんなの心擽るお店を皇朝エリアで発見!
観音像のすぐ近く、SAMBA SUSHIの裏手、このお店!
インドネシア料理店

Samurang 
こ洒落た感じの、クリーンなお店。
客層は、マカオの若者中心ですが、欧米人からインドネシア人など様々。

あれも、これも!と食べたい気持ちを一気に満足、お勧めコース、2種類ありました!
の、うちの1つ

Bセット。2人でmop138なら気軽に楽しめそうでしょ♪

飲み物付いてませんので、別途料金にてのオーダー、マカオビール!

マカオ産の、列記とした地ビール!
ブロンドエールが出てきました!
1瓶(小瓶)mop16という値段設定も、このエリアでは良心的。

グビ~と飲んだら、コースの品を。
まずは、こちらカレーアヤム

白ご飯に、チキンカレーをかけて召し上がれ!

ココナッツ風味の、辛さ抑え目のマイルドカレー。
ちょっとぬるめで出てきたのはサービスですか?もうちょい、アツアツで出して欲しい、という希望あり。

Bコースだと、本来は牛肉スープなのですが、ソトアヤム(鳥のダシのスープ)が好きな自分は勝手にアレンジ、

優しいお味で、ご飯にかけてサラサラ~っと食べるのも、また美味しい♪

お次は、

空芯菜炒めとサテー。
炒め物は、エビが効いていて、風味豊かに炒めてあり、
サテーは、写真はどっさり写ってましたが、実際は4本、

どれも美味しく、ピーナッツのソースとサテーの香ばしい感じがマッチして、気分はもうバリ!!

インドネシア体験のプチコース、いつもの通り満喫させてもらいましたけど、

案の定、やっぱりちょっと物足りない、そんな僕は
こちらを追加!

ミーゴレン
ナシゴレン(炒飯)と並ぶ、インドネシア料理の代名詞の1つですが、言ってみれば『焼きそば』です。
こちらはイカなど海鮮類が入った、つるっと美味しい品でした。

アラカルトでの種類豊富のこのお店、
働いてるのは、恐らくインドネシア出身の夫婦と思われる方とインドネシア人のお姉ちゃんたち。
皆さん、フレンドリーでサービスもよし!

インドネシア語はもとより、広東語・英語もバッチリのお店!
皆さんも、インドネシアのリゾート気分を味わいに、こちらへ寄ってみてはいかがでしょ?
インドネシア風デザートも多数そろってます(^ε^)♪

普段、使わず仕舞の片言インドネシア語もフルに発揮できる、
インドネシア贔屓がお勧めするお店はこちら↓↓↓

Samurang
TEL:+853-28728457

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: watana -2011年6月 5日 (日) 13時55分

      ■マレー系料理
      サテーとミーゴレンはシンガポールで食べましたが味は普通でした。唯一フライドホッケンミーが食べたかったのですが結局食べれませんでした。

    

    HIS マカオ支店

    2025.05
    loading...