ゾウサン(おはようございます)![]()
HISマカオ支店のしゅんです![]()
昨日はバレンタインデーだったのですね・・・
旧正月を意識するあまりバレンタインデーを忘れてました![]()
そんなバレンタインデーの日にマカオ名物の「ドッグレース」を
見に行ってしまいましたのでご紹介したいと思います![]()
ドッグレースは月・火・木・土・日の19:45から23:45の間に
18レースが行われます
だいたい1レース6頭のグレイハウンドが
とんでもない速さでゴールに向かってきます
そのため1レースは30秒くらいで終わってしますので、
テンポもよく、10パタカ(約120円)から賭けることができるので、
その気軽さも現地の方に人気の理由のひとつかもしれません![]()
ルールも簡単なので、写真を交えてご紹介いたします
こちらがレース場入り口![]()
マカオ半島の北部に位置し、正式名称は「逸園カニドローム」![]()
レース開催日のみ外港フェリーターミナル(マカオ半島にあるフェリーターミナル)から造園カニドロームまで無料シャトルバスが運行しています![]()
市内からは新馬路から3、26A、33のバス、
水坑尾街からは9、9Aのバスで20分から30分![]()
こちらが先ほどの写真の入場ゲートの下にある入場券売り場![]()
入場料は10パタカ
18才未満の方、サンダル履きの方は入場不可![]()
レース場の中心はトラックとサッカーコートです![]()
模型ですが、全体はこんな感じ![]()
写真左にある建物内(ボックス席)かその前にもイスがありますが、
みなさんだいたい立ち見です![]()
競馬のようにパドックで競争犬を見ることが出来るので、
みなさんゴール前とパドックを行ったりきたり![]()
こちらがゴール前![]()
ボックス席と通常席![]()
この建物内で犬券(?)を買います![]()
こんなに近くで見れます![]()
細く引き締まった体に筋肉がすごいです![]()
このボックスに入った後、競争犬がおいかけるウサギの模型のようなものが、
レース内側の柵を自動でものすごいスピードで、ボックスを横切り、
それを競争犬が追いかけるような流れでレースがスタートします![]()
詳細はYoutubeなどで「マカオ ドッグレース」などと検索して見て下さい![]()
こちらはボックス席内部![]()
通常席からの眺め![]()
みなさん真剣ですが、観光客の方も多かったです![]()
こちら建物内部のチケット売り場前![]()
こんなテレビの画像がレース場内いろんなところにあります![]()
こちら香港ドル専用犬券カウンター![]()
こちらで犬券を購入し、当たったらこちらでその犬券を渡すと
配当金がもらえます![]()
こちらは隣にあるマカオパタカ専用犬券カウンター![]()
こちらは犬券カウンター前のインフォメーションセンター![]()
ペンは持参することをオススメしますが、
こちらにもペンが置いてありました![]()
インフォメーションでは市民日報と書かれた
各レースの詳細をもらえるのでもらいましょう
オススメの犬の紹介やオススメの賭け方などが紹介されています![]()
こちらが先ほどの市民日報の一番下の部分![]()
各レースの犬の名前、評価などが載っています![]()
犬の名前が4文字熟語のようでカッコイイので
名前で決めて賭けるというのも面白いかもしれません![]()
レストランもありました![]()
最低30パタカ以上、飲み食いしなければダメです![]()
犬券の詳しい賭け方・書き方も犬券カウンターの近くに展示されていました![]()
犬券はすべてマークシート方式なので簡単です![]()
写真の上の賭け方は1着の犬を当てる
写真の下の「位置」という賭け方は2着以内に入る犬を1頭当てるといったもの
私も「位置」だけトライして、50パタカ(約600円)を使って、
120パタカ(約1400円)になりました
上の賭け方は1着、2着を当てる、
下の賭け方はいわゆる3連単で3頭を着順通りに当てるものです![]()
ちなみにこの犬券はインフォメーションセンターに置かれています![]()
書いた犬券をカウンターで渡してお金を払うと、
その犬券の裏にこのように自分が賭けた内容が印字されます![]()
こんな感じ
私はギャンブルをまったくしないのですが、
ドッグレースはその手軽さでとても面白かったですよー![]()
もちろん自己責任で賭け過ぎにはご注意を
「逸園カニドローム」
住所:白朗古将軍大馬路
(中国語のみ)
エイチアイエス マカオ支店
しゅん


テーマ: 日常



































