ネイホウ(こんにちは)![]()
フィリピン人に記念撮影を求められる・・・マカオ支店のしゅんです
んー、有名な韓国人とかじゃないよ
笑
さて、マカオ半島の豪華絢爛なホテルの周りには
夜、これまたすさまじいイルミネーションのネオン街がございます![]()

上の写真は昼間ですが、「押」と書かれている
その輝くお店は質屋なんですね![]()
押の漢字は何個ありますか笑
ということで、マカオといえば質屋なので、
今日は「質屋博物館」をご紹介いたします![]()
文化会館の看板が目印![]()
1917年、高可寧がマカオで初めての質屋「徳成按」として開業し、
1993年に廃業、それを政府が博物館として2003年にオープン![]()
「質屋博物館」とお土産屋の「文化会館」と名前を変えました![]()
質屋は中国では1500年の歴史があるとも言われてますね![]()

外からも当時の質屋のカウンターが見えます![]()
厳重な造りです![]()
ユネスコのアジア太平洋地区文化遺産保護賞も受賞しています![]()
文化会館は入るとこんな雰囲気![]()
写真左のカウンターで博物館の入館券を買います![]()
文化会館自体は入るのは無料です![]()
帳簿やそろばんなどが展示されています![]()
久々にそろばん触った笑
イメージする日本のものと違って、とても大きいです![]()
それぞれの物の説明もしてあります![]()
奥には当時の引き取った物を保管する倉庫があります![]()
リアルな当時の階段で上の倉庫にも行けます![]()
博物館といっても、建物的にはとても小さいので
20分くらいで見れてしまいます![]()
こちら2階の倉庫![]()
当時はさまざまな物が保管されていたのでしょう![]()
こんな感じで![]()
壁は金属と特別な岩で作られているので
セキュリティもばっちりだったようです![]()
倉庫内の窓から見る景色は当時と変わってないのかな![]()
博物館を見た後はお土産屋の「文化会館」を見てみましょう![]()
1階は置物系![]()
2階にも行けます![]()
二階は小物系![]()
雰囲気良しです![]()
3階にも行けます
3階はお茶系です![]()
ガイドブックにもよく載っているお茶屋の「竹蘆」もあります![]()
大通りの前なのに静かで雰囲気良しです![]()
建物自体が博物館のような感じで
タイムスリップしたような印象をうけました![]()
文化会館のインテリアがとってもグッドです![]()
歩き疲れた時や暑い時(笑)に休憩で入ってみるのもいいですね![]()
カジノがあるところに質屋あり![]()
質屋博物館&文化会館
10:30 - 19:00
入場料 5パタカ (文化会館は入場無料)
エイチアイエス マカオ支店
しゅん
-
投稿: くぅ -2013年5月15日 (水) 03時58分
■質屋博物館
しゅんさん、こんにちは。料金を支払わずロングヘアのお姉さんに後ろから呼び止められたくぅです(笑)しゅんさんの解説で、ようやく少し理解出来ました。2階の倉庫でネズミ駆除の薬の写真を撮ったり全く違う楽しみ方をしてしまいました...ユネスコの賞を受賞しているなんてっ。パンフレットを見てみようと思います -
投稿: his-macau -2013年5月15日 (水) 12時05分
■Re:質屋博物館
>くぅさんこんにちはー!くぅさん、爆笑です!(笑)コメントありがとうございます!あの入口スッと入れちゃいますもんねー!楽しみ方は人それぞれ・・・ですね^^;笑 ためになるブログになるようがんばります!


テーマ: 観光






























