ブログ 2009.05.02

Gruezi (クリエッツィ) こんにちは  クララです。

暖かくなったので、こっそりフランクフルトから遊びにきちゃいました。


今頃、ロッテンマイヤーさんは  こんな感じかしら、


アルムの山に行く前に、スイスに来たときに重要な列車のキップに


ついて教えちゃいま~す


飛行機で到着して、市内に行くにも便利なのが 列車、


空港駅からだいだい15分ごとに、市内までは10分ちょっとで到着。


はじめてスイスに来たときはキップの販売機が良く分からなかったので


窓口で購入しましたが 駅のいたるところにあるこの販売機、



H.I.S.チューリッヒ支店 ~はいじの日記~

よくみると20フランのお札の絵が(隣はカードで購入できる販売機です)


そう、到着して市内まで 6.2フラン(2等片道)なので、10フラン札を入れても


何度も戻ってきてしまい・・・最初は分からず窓口へ


無人駅などでも20フラン札の持ち合わせがないと大変


お札が無かったから買えなかったといっても無賃乗車が見つかると


なんと罰金80フラン 観光客だろうと言い訳は一切ききません。

お札やカード対応の発券機が無いときは窓口へ、


H.I.S.チューリッヒ支店 ~はいじの日記~

スイスパスなど購入してる方も、使い始めの日は駅で日付をスタンプしてもらいます


これを忘れると無賃乗車、折角のパスも有効じゃありませんよ


刻印を押された日から○日間とか(種類によって異なります)決まってますからね、


1日乗車券なども、自動販売機(キップ)の左下や駅のホームにこんな感じの


H.I.S.チューリッヒ支店 ~はいじの日記~

刻印機がありますから、押し忘れにご用心を!!


スイスの旅行は鉄道を使いこなすと楽しみが何倍にも広がります。


駅のインフォメーションなど上手く活用してスイスをお楽しみ下さい。


次は各都市で活躍するトラム(路面電車)の乗り方を教えちゃいます



同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    
    2025.05
    loading...