こんにちは!
チューリッヒ支店のハイジです!
今回は、冬のスキーシーズンに移行する前に、最後にツェルマットでハイキングを楽しんできました
マッターホルンづくしの写真をお届けします!
この日は文字とおり
晴天!!
ゴルナーグラード鉄道に乗り込み、しばらくするとマッターホルンが迫ってきます。
きゃ~~、いつも思うけど、すごい迫力
登山鉄道にゆられること、約30分。

到着!
終点のゴルナーグラード展望台!
さっきまで見上げていたマッターホルンが目の高さの標高3089メートル!!
んん~~~~、爽やか~~~~
まあ~~、こんなとこにも鳥さんがいるのねー。
優雅に風に舞う姿が美しかったわ~。
モンテローザも眩しいくらいの輝きっぷり!
皆さん、ゴルナーグラードにお越しの際は、ハイジみたいにサングラスを忘れてはいけませんよ~
展望台を楽しんだら、Kulm Gornergrad Hotel(クルム ゴルナーグラードホテル)でお茶タイム
マッターホルンを眺めながら、テラスでお茶なんて、とっても贅沢!
暖かいカフェラテに、アップルパイのバニラソースがけなんて、最高に幸せな組み合わせ
カロリー? いえいえ、そんなこと気にしてはいられません。
ここでしーっかりエネルギーをチャージしとかないと、もたないわよ!
だって、このあとはハイキングなんですもん
ゴルナーグラードからそのままハイキングコースへと進むこともできますが、ハイジは「お手柔らかにコース」をチョイス(笑)
目指すはハイライトの「逆さマッターホルン」!!
でた~~~~~~!!!
すごい!!本当にマッターホルンの頭が湖に映ってる!!
この湖、Riffelsee(リッフェルゼー)は、頂上のゴルナーグラードから歩くとかなり距離がありますが、一つ降りた駅、ローテンボーデンからハイキングコースに出ると、
ちょっと歩いてすぐに拝むことができます。
体力自身ない組にはとってもオイシイコース
ばっちりとハイライトを押さえてきました!
その後は、ハイキングサインを目印に、次の駅、リッフェルベルグを目指して、歩く、歩く!
あれ、さっき「目的地まで40分」で、結構歩いたのに、また「目的地まで30分」!?
ちょっと弱音を吐きながら、とにかく行進!
わあ~、素敵な高山植物。
過酷な山の中に咲く花は、とってもパワーに溢れていて、エネルギッシュ
さあ、終点はもう少し、頑張れ、頑張れ!
やった~~、ついにゴールのリッフェルベルグ!!!
「お手柔らかコース」といっても、かなりの達成感だわ~
下りの電車に乗る前にお手洗いへ。
すると、こーんなカワイイ、手書きのマップが
ふむふむ、私達こうやって歩いてきたのね~。
ツェルマットに戻ったあとは、もちろん、ホテルのプール&サウナでゆ~っくり体を癒しました
これからは、いよいよスキーシーズンに突入!
雪で真っ白になったゴルナーグラードも、いつかレポートしますね
スイスへの旅行相談など
チューリッヒ支店 までお気軽 ニィ
-
投稿: ロッテンマイヤー@ローマ -2009年10月28日 (水) 19時00分
■さすが
山の子ハイジ。ロッテンマイヤーにはそんな行程無理ですわ。でも、やっぱり逆さマッターホルンは見てみたいっ!!行く価値ありそうですねっ! -
投稿: his-zurich -2009年10月29日 (木) 12時50分
■Re:さすが
>ロッテンマイヤーさんいつも有難うございます。冬のスキーシーズンはゴルナグラートの駅をおりたら・・・そこはゲレンデ状態ですので、マッターホルンを見ながらスキー・スノーボードが楽しめますよ。